マミーブルー 公演情報 劇団Q+「マミーブルー」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    開演前SEはデヴィッド・ボウイのラスト・アルバム『ブラックスター』。この時点で観客の気分はかなり出来上がっていく。客席中央通路を大胆に使う構成。萬劇場はとても観易い。
    小さな白い和傘を差した真白な衣服の主人公、柳本璃音さんが静かに海から現れる。衣装・ヘアメイクデザインも彼女。これがずば抜けたセンスで圧倒される。
    「水に全ての記憶は溶けていく。まるで海は過去も未来も全ての想いが溶け込んだスープのよう。想い出せ。かつてか、遥か未来にか、己が刻んだ情念の記憶を。決して忘れることはない、と深く刻み付けたあの日の思いを。」(意訳)
    オープニングは寺山修司の散文詩の感覚、凄くお洒落でポップなアングラ。
    現れた人魚達の幻妖的な美しさ。顔の一部に鱗のようなメイクや模様。

    雨が降り続く海辺の村、子供達は人魚の目撃談を聞いて集まる。これがまた琉装(ウチナースガイ)を思わせる色きらびやかな出で立ち。すると防波堤の先から本当に人魚達が現れる。逃げ出す子供達。一人、逃げ遅れた凪(柳本璃音さん)が目にしたのは遠い昔に海で亡くなった母(小夜子さん)の姿。人魚の尼御前(あまごぜ)〈中村容子さん〉は、とある警告を発す。

    凪の友人役の佳乃香澄さんが印象に残る。友人役の宮越虹海(ななみ)さんのインパクトのある化粧。同じく友人役の加村啓(ひろ)氏は関東連合の柴田大輔を思わせる凶悪な風貌。

    寂れた村に転機が訪れる。山高帽に襟無しの白いチャイナ服の上下、赤い長靴にヒヨコ色のフェザー・コート、虹色のパラソルというふざけた格好の男が突然現れる。小日向文世の志村けん風味、イエロー山口(史歩〈ふみ〉氏)だ。彼が持ち掛けるある提案。

    この劇団、独特のオリジナリティの妙味。ステレオタイプな物語をイメージしていると、そうはいかない。凄い好きなセンス。ヴィジュアル・イメージが斬新で突き刺さる。
    是非観に行って頂きたい。

    ネタバレBOX

    モデルは幕末、1863~64年の下関戦争(馬関戦争)の彦島。攘夷親征策を執る長州藩は海峡を封鎖し、航行する諸外国の艦船に無差別攻撃。イギリス、フランス、オランダ、アメリカは連合艦隊を組んで徹底的に報復した。
    天子を太子と言い換えていたり、よく似た世界線の異世界という趣き。小さな黒い和傘、顔に幾何学模様のペイントを入れた役人達。黒装束姿に顔にワンポイント、白の絵の具を塗るウォーペイント。

    人魚の御告げ、「黒い雲に気を付けろ」。
    イエロー山口の邪悪な出で立ちが不安を掻き立てる。水木しげる『悪魔くん』で最後に呼び出された最終形態の悪魔は普通の何処にでもいるサラリーマン。だが彼が資本主義社会を完成させていくことによってこの世は本当の地獄になっていく。全然見当違いだったがそんなふうに勘繰って観ていた。(『外道忍法帖』のように原爆投下まで話が行くのか?とも思った)。

    脚本が未完成な感じ。主人公の死が唐突で勿体無い。善人が国家権力や軍隊などの強大な悪に蹂躪されていく話では弱い。もっと人間の宿業のような無常感、哀しみを奏でて欲しい。人間の魂(DNA)が何度も何度も生まれ変わって、在るべき場所に辿り着こうとする壮大な物語の一片として。

    『忍者武芸帳 影丸伝』の最終回、土一揆を扇動し続けた民衆のリーダー・影丸は五頭の牛に五体を引き千切られる処刑に。その直前の辞世の言葉が「われらは遠くからきた。そして、遠くまでいくのだ・・・。」(夏目房之介氏によると、実はゴーギャンの絵画の作品タイトルからイメージした、白土三平の全くの創作らしい)。人類は長い旅のまだ途中であることを告げる。遠くからやっとここまで来て、そして理想の世界を築く為に更に遠くまで向かって行かなければならない道中にあることを。

    0

    2023/05/25 14:58

    5

    0

このページのQRコードです。

拡大