無頼の女房 公演情報 劇団東京ヴォードヴィルショー「無頼の女房」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    熱い舞台だが・・・。
    坂口安吾をモチーフにしたらしき無頼派作家の塚口圭吾(佐藤B作)とその妻(あめくみちこ)の物語。
    なのだが、周辺のエピソードが盛りだくさんで、タイトルにある「無頼の女房」にはフォーカスが絞り切れていなかったように感じた。

    ただし、舞台の上の熱演は観客席にも伝わってきて、約2時間の上演時間であったが、集中して観ることができた。

    ネタバレBOX

    無頼派の作家、塚口圭吾は、睡眠薬と覚醒剤、さらに飲酒で身体を壊しつつある。
    彼の自宅には常に編集者がたむろし、原稿を待っている。
    彼は、その編集者を伴って飲み歩いたり、2階から飛び降りるという奇行を繰り返している。
    彼には、妻と呼べる女がいる。彼女は塚口の作家としての能力に惚れている。

    塚口の友人である作家の谷、お手伝いとその夫、太宰治を模したであろう豊臣治(やはり無頼派の織田の名前にかけたネーミングか?)という、塚口と同じ無頼派の作家、塚口の恋人の妹などが彼の周りで様々な騒動を引き起こす。

    そんな中で、塚口は妻が妊娠したことを告げられる。

    浮き足立つような、舞台全体を覆うテンションの高さがあった。それは塚口圭吾の常に躁状態のようなテンションが全体を引っ張っているようだった。
    それには悪い印象はないが、やや一本調子に感じてしまうのも否めない。

    熱い舞台であったが、これを東京ヴォードヴィルショーの舞台として観たときに、私としては、もっと「人」への深みがほしいと感じた。さらに「笑い」ももっとほしいと感じたのだ。
    ユーモアの中の人間の哀しさとか、暖かさみたいなものを、東京ヴォードヴィルショーには期待しているからだ。
    道学先生ではどのように上演されたのだろうか。

    大勢の登場人物がいて、キャラクターの明確さで、それぞれのアウトラインがくっきりしていたが、中心となる登場人物の内面までは、あまり掘り下げられることはなかったように思えた。

    みんな味があって、いいんだけどね。

    例えば、塚口の遠い親戚である大橋は、物語の本筋にはあまり絡んでこないのだが、彼の内面には何か陰があるように感じた(兵隊に行かなかったエピソードが噂として語られるのだが)。ラストで塚口のもとを去るということが唐突に告げられるのみなので、観ている側としては消化不良である。

    また、塚口本人にしても、奇行で無頼派の体面を無理して保っているように見えるのだが、その内面にもあまり踏み込んでいかないのだ。

    一番気になるのは、タイトルにもなっている『無頼の女房』である、その無頼の女房、塚口の妻の、心の動きのようなものがつかみきれないのだ。
    中盤のいろいろなエピソードのときに、妻はとくに役割を果たさないので、その間がないこともあろう。
    この描き方によって、中盤からラストにかけては、もっとぐっときたりしたのではなかったのだろうか。

    さらにラストだが、唐突にくる破滅はいいのだが、やはり、このストーリー展開ではこれしか締め方がなかったのだろう。
    そういう意味では、それを裏切るようなラストがほしかったと思う。

    妻と塚口の関係を鮮やかに見せていなかっただけに、単なる子煩悩となった塚口の印象を残しただけのラストへの引き際にしか見えなかったのは残念であった。
    感情の緩急が後半にはややあるものの、全体的にあまりうまく醸し出されてなかったということだろうか。

    とはいうものの、登場人物たちのテンションの高さに嫌悪感はなく、逆に役者たちの熱さで、面白く観ることができたのは確かだ。

    ☆は、大好きな東京ヴォードヴィルショーに期待したものとのギャップがあったので、やや辛めになった。

    0

    2010/04/09 05:06

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大