『アメリカン・ラプソディ』 『ジョルジュ』 公演情報 座・高円寺「『アメリカン・ラプソディ』 『ジョルジュ』」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    『アメリカン・ラプソディ』
    ユダヤ系ロシア移民の一家、ニューヨークで生まれたジョージ・ガーシュイン。後に20世紀のアメリカ音楽の父とも呼ばれる。ピアノを独学で学んだ天才少年は兄の作詞家アイラと組んで大ヒット作を連発。ラグタイム、ジャズ、シンフォニック・ジャズ、クラシック、オペラ、ミュージカル、映画音楽と大衆を熱狂させた。38歳で脳腫瘍で急逝するも今も伝説。一度も結婚をすることはなく、数々の女性と浮き名を流した。そのうちの一人でもある作曲家ケイ・スウィフトを島田歌穂さんが演じる。
    島田歌穂さんと言えば、幾つになっても『がんばれ!!ロボコン』のロビンちゃんなわけで何か嬉しい。後半、胸元のざっくり割れたドレスが妖艶。
    天才ヴァイオリニスト、ヤッシャ・ハイフェッツはロシア生まれのユダヤ人、ロシア革命を避けてアメリカ在住を選んだ。この「ヴァイオリニストの王」を演ずるは下総源太朗氏。
    味のある下総源太朗氏はワイン片手にトーク。ケンドーコバヤシや佐藤二朗のようなユニークさと洒落た紳士姿。

    舞台はケイとヤッシャの往復書簡の形をとって進行。年代と共にジョージ・ガーシュインの光芒が曲となって焼きつく。
    ジャズ・ピアニストの佐藤允彦(まさひこ)氏がひたすら演奏しまくるのだが、御歳81歳!このピアノを聴くだけで充分価値がある。名演。島田歌穂さんの歌もたっぷり。

    出世作、「スワニー」は今でも通用するポップス。
    代表作、「ラプソディ・イン・ブルー」はウディ・アレン映画で御馴染み。
    「パリのアメリカ人」は劇団四季のミュージカルで知られる。
    名曲、「サマータイム」はジャニス・ジョプリンがブルース調にカバー、椎名林檎の「罪と罰」の元ネタでもある。レッド・ツェッペリンの「Dazed and Confused」っぽい気怠いアレンジで歌われた。

    当時の批評家からはボロクソに叩かれ傷付き打ちのめされたガーシュイン。彼の最後の恋人はチャップリンの妻、ポーレット・ゴダード!アメリカという新しく出来た国で大衆に提示したのは、「これがアメリカだ!」という時代との即興性に充ちた新しい風景。常に活動的で希望に溢れた精神。

    0

    2022/12/22 17:40

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大