あゆみ 公演情報 果報プロデュース「あゆみ」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    これは観ておいた方がいい。名前だけは知っていたのだが、成程よく出来た戯曲。柴幸男(ゆきお)本人の演出。他の様々なバージョンも観たくなる。客席二面に挟まれた素舞台、非常に観易い。

    登山の格好の前田綾さんの周りに7人の女性(石森美咲さん、稲田ひかるさん、井上みなみさん、小口ふみかさん、田久保柚香さん、橘花梨さん、山本沙羅さん〈プロデューサーも兼ねている〉)。
    「初めのいーっぽ!」
    主人公の半生の記憶をありとあらゆるやり方を使って7人が演じ続ける。それを椅子に腰掛けて静かに見つめる前田綾さん。胸が痛む描写の数々。母親とはぐれて迷子になって不安で不安で泣き出しそうで、やっと見つけた母親の姿。
    BJCの『車泥棒』のような気持ち。
    「楽しい遊園地の中で迷子になった小さな子供がお母さん  を探す気持ちは真実。
     多分宇宙の形はその母親が子供を抱き締めた時に湧いてくる気持ちに似ているんだろう。」

    顔と名前が一致したのが橘花梨さんだけ。小口ふみかさんは何となくそうじゃないかと思っていた。他の方はかなり見覚えがあるのに名前が出て来ない。人の名前を覚えるのは大変だ。

    非常に演劇的でありつつ、物語は映画向き。細切れのエピソードが粉雪のように降り積もる。記憶の雪で辺り一面が真っ白。雪塗れの前田綾さんと観客は自分の映画を観ている。

    ネタバレBOX

    幼馴染の梅原、仔犬のコロ、尾崎さんをハブったトラウマ、田辺先輩への初恋、母親との上京、会社の後輩・前田との飲み会、結婚式の練習、あゆみを出産、母の死、独り登山。

    主人公、中野あみっていうのか!?
    中野亜美さんはアンダースタディ(もしもの代役)として物販に立っている。

    ラストはあゆみの唐揚げで終わった方が綺麗。そこからのエピローグが余り好きじゃない。

    何故だか松任谷由実の『Hello, my friend』が脳裏に流れていた。

    0

    2022/09/30 06:19

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大