ハヴ・ア・ナイス・ホリデー 公演情報 第27班「ハヴ・ア・ナイス・ホリデー」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    音楽自身が生む高揚を劇に包摂する舞台を作るユニット、と認識しているが、今回は演奏が一人、プラスαの趣向で、そこ一点突破な劇構造だったな、と一日置いた後思えて来た。そう考えて漸く、私にとっての「第27斑らしい」範疇に戻って来た。つまりは実際の舞台はその狙い通りには必ずしも行かなかった、という結論になるが...致し方ない。。
    架空の設定の特区での若者たちの群像が描かれ、擬人化された存在も登場するが、「SFは設定が命」と最近よく思う通りで今作も些か詰めが甘い。話の舞台は不老薬が配られる「未来の村」という特区での設定で、畦道が伸びるだけの過疎地に人を呼び込む政策意図がありそうなのだが、薬は有料であるとか、だから仕事を(自力で)見つけなきゃならないとか、幾分無理が(説明し切れてなさが)ある。だが、移住してきた若者たち(背景はほぼ説明されない)にとってのアジール的空間がそこはかと立ちのぼりそうなのが良く、ブラッシュアップされた舞台をまた観たい世界であった。

    ネタバレBOX

    音楽的な高揚をそのまま劇的高揚とするのはミュージカルであるが、これは大がかりである。第27班のはそれとも違う音楽と劇の絡みがある。劇伴的に挿入する場合でも生であるだけに迫力があるが、所謂「劇伴を生でやる」定型とは異なる。真髄は音楽演奏が劇に生でピンポイントにハマる、これが快感である。今回はギター一本の弾き語りを村のラジオ放送局(空き家)を乗っ取って自分の曲を演奏し始めた移住者がやるのだが、音楽が作る本作のクライマックス場面は、同じく移住者である主人公が昔取った杵柄、ダンス、タップを訪れた放送局でDJに披露し、ギターとコラボをする、ここである。クライマックスを作れてはいなかったが・・。
    本命がタップでその後にダンスもさらっとやるが、ダンスはやれてもタップは厳しかった。ダンスは音楽とのブレがあっても自由さが強調され、成立するが、タップはそうは行かない。身体の動きをオンタイムでコントロールする、という点では楽器の演奏の方が近い。しかも楽器は通常狙う場所までが近いのでスッと移動でき、狙う音が出せる。タップは右足か左足を体を支えるために用いつつ、音を出すために一度ジャンプしてその着地の瞬間にオンタイムで打音を出さねばならない。重力に任せる時間が生じるのだ。コントロールは(楽器のように)音を出す直前にその場所にスッと移動すれば良いのと違い、ジャンプする瞬間の力加減のコントロールが必要になる。言えばそういう事である。猛特訓をして漸く、劇的クライマックスを演出するレベルに到達するくらいのものではないか。
    その結果、訓練したものを披露する、という舞台から現実に引き戻される時間が生じてしまう。
    というのも、「昔やった」のなら、実際にやってる音がリズムからズレて来た時には「あ~」とか「あちゃ」とか、「うわ~ダメや」等の発語が思わず出ないのは、不自然なのである。「うまくやった体で」芝居を続ける(観てもらう)ことは、他の事ならともかく、第27班の音楽には難しい。音楽的高揚、音楽そのもののもたらす感動がそこに生まれなければ、それは第27班の芝居ではない。着想は良かったが、着想が狙っただろう形を、観ながら想像できたわけではない。

    0

    2022/07/12 03:52

    0

    1

このページのQRコードです。

拡大