透き間 公演情報 サファリ・P「透き間」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    観劇前の第一印象は「難しい企画だな」というものでした。アルバニアの実際にあった“復讐の掟”を題材にした小説『砕かれた四月』と、コソボ紛争経験者との対話と、作者の祖父という個人的な要素をひとつの作品で同時に登場させようというのですから。現実に存在する他者の痛みと作り手個人の痛みを作品において繋げれば、「相手の痛みを奪っていないか」「芸術のもとに搾取していないか」という問いかけがうまれます。この時に、いかに題材となる他者を尊重し誠実であるか、あるいは自分の物語として最後まで覚悟を持ち切って創作を走り切るか……。いずれにしろ素朴ではいられない、と私は思っています。
    というところで観始めた今作ですが……

    ネタバレBOX

    せりふのほぼないフィジカルな表現のため、上演からはそれらがなんの要素から立ち上がったものかは明言されません。当日パンフレットの<場面構成>を読むと、基本的には『砕かれた四月』を踏襲しているよう。そうした表現と構成の選択は、上演にあたって非常に良かったと思います。観客の想像力によって、ある地域のある大きな流れのなかに存在する問いが、徐々に私たち多くの人間が抱えているはずの課題や、(おそらくはからずも)現代の社会情勢と重なっていく。後半、妻(佐々木ヤス子さん)が、ほかの人びとに飲み込まれるような動きの時は胸が苦しくなりました。せりふを極力廃したことも功を奏していました。

    冒頭、舞台上に敷かれた台の隙間から出てくる手が非常に美しかったです。一気に引き込まれました。その後の台の下での動きなど、シンプルながら分断と連なりを感じさせる空間の使い方も興味深かったです。ただ後半につれ、私の作品背景(アルバニア等)への無知さゆえかもしれませんが、なぜこの場面でその身体表現をもちいたのかわからなくなるシーンも、正直ありました。

    当日パンフレットが上演に深く触れ、あまりにも充実していたため(作成、本当にお疲れ様です…!!)、その存在に気づかず受け取りそびれた人が数名いたようなのはもったいないなと感じました。コロナ禍において、たとえば手渡しできないなど劇場のルールなどもあるのかなと思うのですが、もうすこし目に付く形で当日パンフレットをもらう/もらわないの選択ができるといいなと思います。

    20世紀初頭のアルバニア地域での価値観や文化背景について、私は深く知りません。そこに生きた登場人物たちにとって、慣習や起こる出来事はどういう意味を持っていたのか……。作品に入り込むほどに、その地で実際に命を奪われた/奪った人々・遺された人々の思いを想像しきれないということに直面します。最初に「痛み」について書きましたが、「痛み」「傷」「暴力」などは背景が変われば、当人にとって意味や正当性が変わる可能性があるものだということをあらためて忘れないようにしようと思いました。

    0

    2022/06/16 15:24

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大