ふすまとぐち 公演情報 ホエイ「ふすまとぐち」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    ホエイ独特のわちゃめちゃ芝居。「わちゃめちゃ」の印象は割と毎回だったりする(「珈琲法要」を除く..この作りは少し別種の感がある。「郷愁のロマントピア」はややこちら寄りだった)。
    久々にお目見えの三上晴佳の嫁役、山田百次の姑役、嫁の旦那が中田麦平、その妹(出戻り)の成田沙織、その小学校の娘の井上みなみ、その年下の従弟が中田麦平いった具合。津軽弁を激しく繰り出す名手は山田氏と成田女史、ナチュラルに繰り出す三上女史。外部の人間としては姑を典型的な新興宗教に誘う二人連、また嫁をDV被害者の会的な会に招く二人連に森谷ふみ、赤削千久子のコンビ。秀逸な場面多数であるが、整理のされ方のためだろうか、「わちゃめちゃ」さが前面に出て、典型は姑だが激しい言動の起伏が「ギャグなのか」「演技なのか」と戸惑う。
    オーソドックスに収束する家族の物語であるが対立する二人や嫁と旦那の過去についての言及(仄めかしでもよい)は少なく、約めて言えば観客の想像に投げている部分が大きい。
    素材は光っているが扱い方が・・という印象が残る(割と毎回であるが)。

    ネタバレBOX

    山田氏が故郷青森で作ったユニットが劇団野の上で一度東京公演を(東京の俳優で)やったのは観た。野の上の旗揚げ公演がこの「ふすまとぐち」だとか。完全に地元人向けに書かれた戯曲という事になるが、今回はこれを書き換え無しに上演した訳である。
    なお津軽弁の名手と書いた成田女史は野々上東京公演に出演したが野々上のメンバーに非ず(津軽から連れて来た女優かと勘違いした)。

    先日観た水族館劇場で火噴き男をやって石油の匂いを漂わせていたが、この舞台でも同じ事(ライターの火に殺虫剤を吹き付ける)をやっていたが、押し入れの中でやられる側の三上女史が素早く裏から抜け出す音がしたから、中々な冒険を((劇場的にも)やっていたのではないか?
    ただ、「扱い」の問題で、ドラスティックな場面としてグイッと立たない。(残酷さを極めるなら、ぶわっと一発やって反応を待ち、さらに続けてぶわわわわっとやる、というのが良い。)ただこのシーンは、場面変って嫁の顔に包帯の(何故か)ホッとする姿に着地する。ここまでの事をやる姑の正当化は難しいが、ゆえに過去をぼやかしているのかも。・・で、その事がある時、姑の脳溢血らしい大いびきを聴いて「寝てるだけでしょ」と放っている周囲に対して「救急車呼べ!」と嫁が叫ぶという、裏面の過去への想像を掻き立てられる場面に結実する。
    のだが、その後が惜しい訳である。嫁が誘われたDV被害者の会的な会の集まりで「新入り」として証言を行なうのが、この劇では初めて嫁が「自身を語る」場面となる。ここで作者は最終的に、会が望まない証言(DV加害者を敵と見做すに足る、すなわち会の紐帯を深める証言)になって行き、彼女を誘った二人(司会)が動揺する中、嫁が出て行ってしまう場面をいわばクライマックスとしているのだが、証言の前段が劇中に起こった姑のいびりの言語化が長く続くところで、先の姑の急変時の態度はどうなったのか?と疑問が湧き、色褪せてしまう。劇を閉じるに相応しい三上女史の熱演が、「そんな姑なのになぜ私の目には涙があふれてくるのか・・判らない」という台詞と共に再び「知らざる過去」へと観客を引き戻すものの、証言の終盤に漸くである。ここは工夫が欲しく思った。

    0

    2022/06/02 07:17

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大