満足度★
ノートの上でやればいいあちこちで3時間の大作ということが話題になっていたが、蓋を開ければただ冗長なだけの、非常にひとりよがりな舞台だった。
ネタバレBOX
3
2009/08/10 09:05
0
2009/08/11 12:42
2009/08/11 11:27
2009/08/11 10:22
このページのQRコードです。
拡大
「コリッチ見てきたが、これはひどい。芝居を見てない俺でもこれが批評として論外なのは分かる。
公演中にスタミナ切れとか、どんだけランニング足りてないんだよ。
昨日今日決まった公演じゃないだろ。単に役者が準備不足だっただけじゃん。それを本と演出のせいにする観客とか始めて見たわ。
しかも、あらすじを見れば学生向けのファンタジーだと分かるのに、
三十路超えた大の大人が見に行ってギャグがつまらんとほざける図太さは、もう賞賛したい。
批評でなく感想だと言えば何を書いてもいいのかよ。
観客が劇団を育てるという側面は確かにあるのに、観客がこれじゃあな。
ネットに意見を載せた以上、的外れな批判に対する批判はされるべき。
一方的に言葉をぶつけたいのなら、それこそノートの上に書けばいい。
劇団と観客の間だけでなく、観客同士の議論も大事だと改めて気づかされる感想だ。」
>公演中にスタミナ切れとか、どんだけランニング足りてないんだよ。
>昨日今日決まった公演じゃないだろ。単に役者が準備不足だっただけじゃん。それを本と演出のせいにする観客とか始めて見たわ。
ランニングか。
これも言葉が足りなかったですね。肉体的なスタミナというよりは精神的なスタミナという意味で書いたんですが。
一部の役者に関して、表情とかテンションとか声の張り方、間の取り方、体さばきなどが、序盤から終盤にかけてだんだん緩んでいたように感じたんです。これももちろん主観でしかありませんが。
3時間分のセリフと演技プランを頭に叩き込み、舞台の上で身体言語として解き放つ作業が、どれだけ大変なことか。
まだ若く経験も浅いであろう役者にその負担をかけるという判断を下し、それが1日に2公演ある(=2回分以上の「スタミナ」が必要である)という事を役者に把握させ、そのコンディションを管理(する義務はもちろん役者にもありまずが)させる義務は、他ならぬ主催者側にあると考えます。
240氏の書き方だとそんなものは個人個人に丸投げでいいと言っているようにも思えるのですが、そういうものなのでしょうか。
個人的にはもう少し言葉の数を抑えることでも表現できたはずの「脚本」をこそ、せめて30分程度でもブラッシュアップし、上演時間を縮めた上で、他のシーンの精度をより高めるというやり方もあったのではないかと考えたのです。
それは作品の魅力を削るということには決してならない。
最終的に、そのようなやり方ではなく「やっぱり3時間やりきってね」という形になっていたところに作家のエゴを感じました。
だから脚本は評価しようと思わない。それでもなんとか演じきった役者は評価したい。
乱暴に言えばそういう事です。
>しかも、あらすじを見れば学生向けのファンタジーだと分かるのに、
>三十路超えた大の大人が見に行ってギャグがつまらんとほざける図太さは、もう賞賛したい。
つまりこの作品は学生しか見に行っちゃいけないということなのでしょうか。
ギャグが面白いかつまらないか見てもいない人から言われたくないんですけど。
三十路は余計(笑)だけど、その私から見て「若い人たちにこれはどうなのかな…」というネタもあったので。阪神タイガースがどうとか。いまどきの子ってそういうの分かるのかな?
このへんはちゃんと見た人にこそ聞きたい。ぜひ意見してほしい。
>劇団と観客の間だけでなく、観客同士の議論も大事だと改めて気づかされる感想だ。
ええ、だから、議論しましょうよ。
いつでも受け付けますよ。ちゃんと作品見てるんならね。