LAST RENTAL VIDEO 公演情報 !ll nut up fam「LAST RENTAL VIDEO」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    表層的には面白いが、主体がRENTAL VIDEOという”媒体”というところが難。これがVIDEOの作品そのものを捉えていれば、違った描き方になるだろう。

    物語は、流行らないレンタルビデオ店に足繫く通うカップル、借りたVIDEOを楽しく鑑賞する光景。一方、閉店後に借りられなかったVIDEOの諦念、憤懣が漏れる。個性豊かに擬人化したビデオは作品イメージ、例えばミュージカル、極道、怪獣映画の衣装や雰囲気を醸し出す。そして呟く…RENTAL VIDEOは借りて観てもらえなければ意味がない、そこに存在意義があるという。VIDEO達がとった行動や行為が人間臭く変転していくが…。
    終盤になると、”媒体”そのものが(価値ある)主体のような描き方に変わるが、本来は映画(作品)自体がメインになるのではないかと。物語として上手く流れていたのだろうか。ここで少し混乱(自分の思考力が硬化したか?)。

    映画の歴史は100年以上で、いまだに多くはフィルム作品。しかしフィルム映画は、一般家庭での設備や取扱で鑑賞することが難しい。フィルムは、国立アーカイブ等で適切に管理し映画(作品)の保存に努めている。一方、デジタル化が進み、VIDEO媒体で家庭での映画鑑賞が容易になった。作品の選好によってレンタルされる頻度が異なるのは当たり前。終盤は、RENTAL VIDEO店の衰退を通じて 人間が製作した媒体(物質)の要・不要、もっと言えば文明批判に話が変容していく、と観せかけて…。
    (上演時間2時間 途中休憩なし)

    ネタバレBOX

    舞台セットは、上手にRENTAL VIDEO店の受付カウンター、中央から下手にかけて雛壇(三段)になっておりVIDEO置棚イメージ。シンプルであるが十分情景は想像できる。

    物語は劇中劇の構成。借りてもらえなかったVIDEOの存在意義をかけての行動であり行為、という内容のVIDEOを観て楽しむ男達。VIDEO達の行動は店の外へ行くこと、しかし店前は大通りで、車の往来が激しく渡り切れるか。一方 外に出ないVIDEO達の行為は、夫々が借りてもらえるよう他のVIDEOを傷つける。逃避と足の引っ張り合い、傷つけ合いといった人間社会の縮図を持ち込む。凝った展開で、冒頭は鑑賞しているVIDEOのリード(字幕)を雛壇上部に巻き上げるようにして観せる。時は2023(令和5)年という1年後の設定である。媒体で映画鑑賞するのは時代遅れ、そんな現在を翌年から俯瞰する。同時に媒体(物質)を製作し、不要になれば見向きもせず 打ち捨てる。合理・効率的な経済至上からみれば当たり前かもしれないが、そこに何かしらの問題意識を潜ませる。

    劇中…カップルの彼女・りこ(熊手萌サン)は、サブスクリクションを利用し手軽に映画鑑賞ができると言い、一方 彼氏・たつや(奥田龍平サン)には、RENTAL VIDEOに拘りたい思いを語らせる。同じとは言えないが、コロナ禍における(小)演劇を考えてしまう。コロナ禍以前にも、DVDの販売はあったが、配信公演は少なかったと思う。それが今では多くの劇団(公演)で行っている。それでも”生”演劇を観たい、と思うのは自分だけではないだろう。そこには劇場という器に主催する側と観客の”思い”が凝縮する、そんな表現しにくい魅力がある。

    翻って、RENTAL VIDEOは何を借りるかといった選択の楽しみ、持ち帰って機材にセットするワクワク感といった、手間暇がかかるが、それが魅力かも知れない。だからこそ、公演での主体は作品=媒体ではなかろうか。VIDEOの擬人化は作品イメージ、それが物質(VIDEO)そのものの廃棄という悲哀へ変化、という内容。伝えたい事はその劇中劇で描いており、物語の展開が上手く繋がり流れていたのか疑問だ。勿論、表層的な面白さや演技の確かさは見事、それだけに少し残念だ。
    因みに、劇中劇を観終わったシーンが、前説をしていた役者達の姿(光景)と重なるのだが…。前説でネタバレOKと話していたが、この前説(話題は毎回違うだろう)も含めて芝居(本編)であれば、随分と凝った仕掛け、と感心する。
    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2022/04/08 16:51

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大