花のゆりかご、星の雨 公演情報 時間堂「花のゆりかご、星の雨」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    気分転換
    になった久々のお芝居でした。昔カフスボタンを集めていた時期がありまして、月に一度骨董屋に行くのがささやかな喜びになっていた私。今回の時間堂はそんな風景と重なる興味深いものでした。別の場所であれば木目調の家具でも置きたいところ。ですが会場は無機質なルデコであるからそれに合わせたんだと思います。
     扇子で小道具を表現するのは面白かった。これは何だ、次は何だ、と聞こえる音と共に楽しくわくわくしました。扇子に柄が入っていたようですが、無地の方が良かったように思います。時間堂なら黒では寂しく茶、濃紺、サーモンピンクなど合いそう。

     「月並み〜」の時も私は涙したのですが今回も同じく物語に入り込むと涙が出た。アンティーク品って夢にまで出てくるほど欲しい!って思えるものが年に一度か二度、あったりします。手に入れることは誰かの時間も所有する覚悟が必要で、手放すとなるとそれは相当な覚悟が要る。時間を手放す勇気。モノへの気持ちも身に染みました。母子物語に意識を持ったほうが作家は喜ぶのかしらと感じつつ、こっちに反応してしまいました。
     雨森さん。彼女が喋る前から彼女のオーラに鳥肌が立ち、ほわほわしてしまって何度かペンを落としそうになった。とにかく一人一人がいい役者なので演技でかなり接近してくるが不安にならない。手が触れてもこの人たちなら平気と思う。

     そして星野さんが祖母を演じるシーン。膝と膝を擦りつけてしずしず歩く様にチラシの和服が浮かびます。まさかアラーキーの撮る女のような色香が発せられるとは想像もしていなかったので驚きました。それがあって★五つに相成りました。全体的に教育テレビの科学の時間みたいで、私は好きですね。大人だって遊びたいから。

    追伸。少し寂しかったところだけいいですか。地方のことで一般的に「何もない」としてしまいがちですが、せめて時間堂だけでも例えば「たんぽぽでネックレスを作れる女の子が多いです」とか「鮎の塩辛を作る名物ばあちゃんがいます」とか、都心にはない「ある」を言って欲しかったかな。

    2

    2009/06/15 19:20

    0

    0

  • はじめまして、ひなつさん。
    「ある」「ない」に関して日頃納得いかないことが多くて(笑)・・・・私が思う「ある」というのは自然の豊富さ、食料自給率の高さ、心の豊かな人間の多さ、蛇口から出る水をそのまま飲めること、古い祭りが存在する、などであり若い人が好む店の多さや素敵なレストランの充実、買える物の多さ、は「ある」ではないんです。
    今回の物語には大事なことではないのでしょうけど、せりさんだからすいません、期待しちゃうんですね。しかしながら芝居はとても楽しく、肩も帰る足どりも軽やかでした。
     

    2009/06/15 23:30

    はじめまして。

    すべて納得の感想だったのですが、なかでも追伸で書かれていることに大共感してしまいました。
    たしかに、都会にはない「ある」があれば、さらに厚みが絶対に増しましたよね~

    2009/06/15 22:51

このページのQRコードです。

拡大