The leg line 公演情報 仮想定規「The leg line」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    初日観劇。
    大雪警報という、まさしく”嵐吹き荒れる”という舞台設定と同じ悪天候。厳寒にも関わらず女性スタッフは劇場前に立ち観客を案内していた。面白い公演を観てもらいたいとの思い、その心意気が感じられる。

    公演は昨年12月「闇鍋音楽会vol.2『The leg line』」でも観ているが、その時に比べるとエッジが効いていなく、こじんまりとした印象。全体調和というか統一感を失った気もする。基本的な構成は変わっておらず、場面ごとの面白さは十分ある。しかし、前作は冒頭および前半と後半を繋ぐ場面はタップダンスという躍動感あるもの。本作は冒頭の舞踏、前半と後半の繋ぎにはPuppetの自操・自演といった、どちらかと言えば力技・技巧といった落ち着いて魅せる内容。それ自体は見事なもの。しかし公演全体のテンポ感は、焦り、戸惑い、そして驚きといった右往左往する動的な印象である。前半と後半の繋ぎのタップダンスは躍動感に溢れ公演の連続性を示していた。一方、本作は舞踏等の静的な場面によって断続的になったように思えた。

    前作はショーの中に物語が展開しており、そこに個性豊かな人々が活きていた。本作は前半の物語と後半のショーが切り離された、その意味でメリハリを付けたのだろうか。観客の選好の問題か?(←本来の使用ではないが)
    なお、初日は「英語字幕つき上演」ではなく、日本人向けの通常版。
    (上演時間1時間40分 換気のため途中休憩、観客参加型のゲーム有り)

    ネタバレBOX

    冒頭、奈落人・持丸伸孝さんの舞踏から始まる。暗がり静寂の中で力強い身体表現。劇場は板を隔てて、その上ーー舞台上は華やかな世界、下の奈落は華やかさの陰で嫉妬や怨嗟が渦巻き、だから時として事故が起きるとも…。表現し難い奈落ーこれから始まるショーとの対比で表現しており、見事だ。

    舞台美術は、前作同様 ぶら下がり健康器具の枠(キャスター付)のようなものが5台。鏡でありハンガーにもなる。"前作が好評を得た"とあることから、敢えて比較してみた。今回はあまり可動させず、ショーでは幕機能に特化させている。前作では前後・左右さらに回転させていた。そこに色彩美や躍動といった視覚的な楽しみもあった。

    梗概…突然の悪天候、そんな中で公演を行うために準備する楽屋が舞台。果たしてこんな荒天候の中、観客が来るのか。そもそも出演者も色々な事情で全員が集まっていない。もう直ぐ幕が上がるが…。
    物語は、予想もしていない事態に戸惑いながらも、何とか公演を行おうとする個性豊かな人々で成り立っている。例えばウーバーイーツの橋本大介(星郁也サン)は、前作では上演前から街中を配達している姿を見せ、悪天候で劇場に辿り着いたという細かい設定。また妹の代役になる米田茜(末廣円サン)は、もっと出演を拒んでいたと思う。
    音響を担った茶沢(栗木健サン)は、健康器具でダンボールに打突する箇所が一か所だったが、前作ではもう少し角度を変えるなど(音)変化があった…等 省略したのか分からないが、場面ごとの面白さをコンパクトにし過ぎた印象だ。

    冒頭の舞踏や前半・後半の繋ぎで魅せるパフォーマンス・女優(オクトウミユ サン)の表現力を活かすのであれば、前半の物語、後半のショーへ上手く橋渡し出来る意味付けを考える必要があろう。それによって表舞台の華やかなドラマ+ショー、一方、その陰で蠢く「劇場の魔物」という別の世界観を表出できるのではないか。そこにコメディーミュージカルという楽しく面白さだけではなく、別の味わいがある公演に仕上がるのではないか。
    辛口で言えば、前作のタップダンスの代替的な観せ方ではなく、新たに劇場に潜むー光の当たらないモノ、そう怪人を想像できるものを期待したい。
    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2022/02/12 16:56

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大