ちーちゃな世界 公演情報 青春事情「ちーちゃな世界」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    令和時代の新感覚な人情劇…面白い!
    都市と地方での暮らしの悲喜交々、そこにみる人の感情を笑いとホロ苦さをもって描いた物語。この公演、37年前の「北の国から」(倉本聰氏)に発想を得たらしいが、昭和時代の泣き笑いで感情を揺さぶる人情劇とはひと味違って、カラッとして前向きな力強さ、そんな青春事情版の人情劇を創り上げた。見事。

    (上演時間1時間30分) 2021.10.29追記

    ネタバレBOX

    東京から5~6時間かかる地方のペンション・BENが舞台。舞台美術がオシャレで菱組み竹垣に木々が絡まり、自然豊かな風景を思わせる。上手が出入口、下手がペンションの外テラスでテーブルと椅子が置かれている。また照明ー日中の暖色、夜の暗さにランプが灯り静寂な雰囲気が漂う、そんな情緒も感じられる。
    このペンションは、オーナー・ベン(本折最強さとしサン)と妻・愛美(後藤飛鳥サン)が営んでいる。愛美は最後まで病名が明かされなかったが、(若年性)認知症のようだ。

    梗概…
     第1に、東京から何となく訳ありの若い女性・吉川(板本こっこサン)が数日の間滞在する。第2に、最近、東京からIT会社の社長・堂嶋(加賀美秀明サン)が引っ越してきて、地元の若い女性・泉(大山麗希サン)と都会と地方(田舎)の便利・不便の会話。2つの話をさりげなく交錯させ、今の社会状況の一端を垣間見せる。
    吉川は中学教師(英語)、元カレにリベンジポルノとして恥辱な写真をネット上に流され、学校に居づらくなって休職中。心のケアとして自分のことが知られない場所を求めてやってきた。が、ペンションに宿泊(児童文学作家ー内海詩野サン、編集者ー伊藤圭太サン)または出入りしている堂嶋や泉たちが興味本位で検索したところ…。黒歴史というかデジタルタトゥーは消すに消せない心痛。
     第2の都邑の便利・不便について、堂嶋と泉の比較論のような会話が面白い。例として、洋服の購入ー泉は店で選び試着して気に入った物を買いたい。堂嶋曰く、ネット通販でカタログを見て購入できる。サイズも記載されており、返品も可能だと説明。都会の洒落た喫茶店でコーヒーを飲みたい。これに対しても喫茶店で本を読んだりコーヒーを飲むのはどこでも出来る。何となく泉が押し込まれているようだ。が、ラストに逆転のオチが仕組まれているところが愉快。

    「北の国から」に、「買い物はパソコンで出来るようになる。」「サラリーマンは会社に行かなくてもパソコンで自宅で仕事が出来る」という台詞があったらしいが、物語ではコロナ禍の今、まさにその内容を盛り込んでおり鋭い。社長のドライな発想は、一見合理的であるが、何となく人間味に欠ける。泉によれば、すでに地元の人達の間では悪い評判が立っているという。ネットではなく狭い田舎町ながらのリアルな悪評は怖い。

    吉川にしても地方に来れば知られないと思っているが、逆に関心を持たれてしまいネット検索という現代・利便性の罠に掛かる。東京という地方出身者が多く、関心がなければ知らん顔という、都会ジャングルに居たほうが安全かもしれない。便利であるがゆえの不便というか不都合が姿を変え絡み合ってくる。チラシにある、過ちによって全てを失い、東京にいられなくなった人、全てを手に入れ、東京にいる必要がなくなった人、は2つの物語。いや、このペンションで働いているシェフ・小見山(ナカムラユーキサン)も居られなくなった人。ギャンブル狂で破綻したが、ベンさんに助けられた。が、売上金と共に本人も姿を消して…。

    この公演は個性豊かな人々の善意溢れる物語、終始一貫その雰囲気で描き切った。愛美の不始末によってペンションが全焼してもベンさんは泣き言ではなく前向きな発言。幸せは、自分の気持の持ちよう次第だ。吉川のデジタルタトゥーについて、当初 堂嶋はドライな発言(こうなることの想像力が足りない)も、削除してくれそうな会社を紹介する。吉川に対するオーナーの必死な慰め、小見山の持ち逃げを疑うこともせず、敢えて観客の心情を揺さぶらず淡々と時に熱く描く。そこにブレのない令和時代というか青春事情版の人情劇を観た。
    最後に、タピオカ店(大野ユウジサン)が持ってきたタピオカを堂嶋が飲んで、「美味い!」は、ネット情報だけで実際飲んでいないから、本当の味が分からないというオチ。全てが明るみになってしまう情報(ネット)社会への皮肉、便利・不便に多少の差はあるが、都会も田舎もそれぞれの良し悪しの暮らしがある。それがチラシのボヤカシと箱庭のような絵柄かなぁ。
    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2021/10/28 21:54

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大