『国府台ダブルス』  公演情報 filamentz「『国府台ダブルス』 」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    舞台は国府台高校『自主自律』を旨とするこの高校で今度は『卒業式での国旗掲揚・国歌斉唱問題』が勃発する
    もう始まった瞬間からアガリスクさんの世界観が満載
    最初から全開の舞台に引き込まれるしかない感じ
    食い違う学校側と生徒側の主張
    その落とし所を探る卒業式実行委員会
    ある意味で三つ巴、そんな感じが微妙に変化したり、いがみ合いが増したりする展開は完全に時間を忘れて引き込まれる
    初演とはやはりかなり変わった印象
    キャストの変化もあるが、いい進化を見せてもらった様な印象
    本編の前後にあるサイドストーリーは 古屋敷悠 さんと 星秀美 さん
    これがなかなかにメインストーリーを盛り上げる感じ、特にラストいいんですよね
    秀美さんのほんとはそうやったんかいってツッコミ入れたくなる感じいいですね
    初演も良かったですが
    やはり最初から全開の狂犬 熊谷有芳 さんいいんですよね
    この熱量が出せる役者さん数えるほどしかいないって印象
    個人的にはもうワンランク上いけるかなって思ったかも
    やはりメインは 榎並夕起 さん
    好きな人を思う感じ、可愛さは初演を凌駕って印象
    そして今回も報われない恋をする 津和野諒 さん
    この人の作る空気感も好きなんですよね、しかしほんと報われませんねw
    そして先生側の斬り込み隊長的な存在が 鹿島ゆきこ さん
    この存在、過去があるからこそ膨らむ世界観
    そして美しさ増してます?
    斉藤コータ さんの暴走気味の役もいいスパイスなんですよね
    伊藤圭太 さんのかなり硬いんやけど、ちょつぴり乗せられやすい感じも効果的
    矢吹ジャンプ さんは今回セリフはそこまで多くないんですが、やはりこの人しか出せない空気感を作られますよね
    式次第を今回も書き続けるのが 前田友里子 さん
    破られても、破られても書き続ける
    破られてた瞬間の表情はほんと切なくなります
    ほんと個性的な役者さん揃いの中でも独特な 淺越岳人 さん
    今回もある意味同じセリフなのに引き込まれるいい空気感
    しかし今回もしかしたら夕起ちゃんに1ヶ所救われました?
    今回初見でしたが魅力的やったのが 雛形羽衣 さん
    声がいいんですよね、そしてセリフのないところの表情もかなり魅力的
    伊藤さんを手玉に取るあたりもほんと良かった
    他の感じも観てみたいです
    今回少し無理やりなスケジュールで弾丸で観させていただきましたが、両作品共に極上
    やはり 冨坂友 さんの作る作品が好きなんだなって思わされた公演
    そしてこのメンバーを揃えられ、そして観に行けたのはほんとに良かった
    最&高でした

    0

    2021/01/07 20:52

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大