愛する母、マリの肖像 公演情報 T-works「愛する母、マリの肖像」の観てきた!クチコミとコメント

  •  上演時間は休憩無しで約1時間50分。

     ジェンダーや国籍による差別や偏見に毅然と
    立ち向かい科学の真理を真摯に探究した女性科学者を核に
    その周りにいた者たちも含めた姿を、彼らの回想を通して、
    観客との適度な距離感で、活写している評伝劇。
     『コペンハーゲン』、『フォトグラフ51』、
    『インコグニート』などの海外戯曲にみられる、専門性に
    ぐっと踏み込むことで生まれてくる深みや説得力という点では
    やや弱く、また、すでにしっかりした伝記などの資料を読み
    造詣が深い方には内容的に多少物足りないかもしれないが、
    ラジウム研究所(キュリー研究所)に留学した最初の日本人科学者
    であり、放射線研究での被爆障害で亡くなった山田延男さんを
    登場させていたのは好印象。

     趣きはやや異なるが、科学者の有り様や科学の光と影も
    描かれていた作品ということで、東京国際フォーラムの
    こけら落とし公演の1つとして上演された『東京原子核クラブ』が
    なんとなく思い出された。

     ちなみに、量子力学が完成するのが1920年代後半、
    ハーン、シュトラスマン、マイトナー、フリッシュによる
    (特にウラン235)原子核での核分裂反応の存在の発見が1938年、
    フランスのジョリオ=キュリー、アメリカでのフェルミ、
    シラードらのグループの研究で、それが連鎖反応を可能
    とすること、その際に多大なエネルギーが解放されることが
    見出されたのが1939年(第二次世界大戦勃発)。

    0

    2020/03/13 17:50

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大