じゅうごの春 公演情報 やみ・あがりシアター「じゅうごの春」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    こういう人いるよなぁ、と思わせるような人物像を描いた観察劇のようだ。自分では「観て ごらん」と思えるような面白さ、そして最後まで目が離せない公演。あまり書くとネタバレになってしまいそうだ。
    (上演時間1時間40分) 2019.10.21追記

    ネタバレBOX

    舞台セットは、畳敷きに丸卓袱台。幕(緞帳風)や衝立に夏休みの自由研究を思わせるような造作が微笑ましい。序盤はポップで笑いを含んだ展開であるが、だんだんと主人公・じゅうご(石村奈緒サン)の完璧というか偏執的な行為が狂気じみてくるような。
    物語は1999年8月1日から始まる。「ノストラダムスの大予言」で人類滅亡を信じ夏休みの宿題(特に自由研究)を行っていないことを嘆いているところから始まる。その前年は教師から自由研究について評価され、やればできる子といった暗示のような言葉「やってごらん」に縛られた主人公・じゅうご。この じゅうごのその後の人生を10年刻みで35歳まで描いた物語。つまり35歳は今年であり現在を生きていることになる。なお当時の時代表現は、姉とその友達の ヤマンバ メイク、ルーズソックスなどの衣装で見せており笑える。

    じゅうごは、8月1日時点で夏休みの宿題を終えていない、自由研究のテーマさえ決められないと嘆いており、計画通りに事が運ばないと気が済まない性格。そして何事にも高みを目指し、ある種の完璧主義者で、さらに教師の期待しているといった言動に捉われる。しかし計画が破綻すると途端に自暴自棄になるといった、どこかに居そうな人物像が立ち上がってくる。友達のお気楽な性格との対比で偏狭さが浮き彫りになる。そして物語のキーとなるのが友達が拾った拳銃。

    物語は10年刻みで、15歳の「じゅうご」、25歳の「にじゅうご」、35歳の「さんじゅうご」と名前は変わるが同一人物。外見的成長-変化と内面的本質-不変という構図を表す。年代の人物連携は、始めのうちは じゅうご と にじゅうご が同時に登場しているが、徐々に じゅうごが登場しなくなり25歳の にじゅうご へスムーズに引き継ぐ。映像のフェードアウトするようなイメージ。25歳から35歳も同様。この人物移行の演出が実に巧い。人物移行は同時に情況や状況も一変させる、ここに笠浦ワールドの真骨頂を観ることができる。にじゅうご は大学院生、さんじゅうご はニート、引き籠りといった状態である。そこには15歳時の自由研究-やってごらん-未完成という呪縛から解き放たれない。この呪縛の原因は担任教師であるが、その教師が姉と結婚することになり元凶?がさらに身近にという苦悩。どこか歪な、もしくは壊れた世界観が窺い知れる。

    物語は じゅうご の人間(内面)性の描き、同時に父親が息子を見る、その育児もしくは観察日記のようでもあった。父親のとぼけた振る舞い、後日この家に出入りしている保険外交員が読み上げる父のノート。書かれているのはそれまでのシーンの数々、過去がフラッシュバックするようで、色々な感情がこみ上げてくる。自分の気持を自由に弾けさせることが出来ず、衝動的なのか他の感情が或る物で別の者を弾いてしまい...。
    後には虚無感、空虚感が漂うという独特な結末が重量感ある余韻を残す。
    次回公演を楽しみにしております。

    0

    2019/10/17 23:58

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大