誤解 公演情報 新国立劇場「誤解」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    鑑賞日2018/10/07 (日) 13:00

    つい、先日には、同じ新国立劇場でサルトルの「出口なし」を観劇したばかりで、今回のカミュの「誤解」の上演を知った時、これは両方観ねばならぬなあ、と当然のごとく思ったのだけれど、そう思った人はたくさんいたことだろうと思う。
    ほぼ同年の作、カミュとサルトルの蜜月時代、ドイツ占領下の作品。主要登場人物も双方3人とコンパクトな構成で、彼彼女らは行き場のない存在だ。(「誤解」のジャンは、外部から戻ってくる存在で、選択的に生きているようだが、「出口なし」のガルサンら同様に、自らの素性を隠しながら、死に導かれるように登場し、そこから抜け出ることができなかった) シス・カンパニーと新国立劇場、とはいえ、両方とも小川絵梨子氏ががっちりと噛んでいる訳なので、この時期の同時上演ともいえるスケジュールには、十分な意図が感じられるのだけれど。

     さて、「誤解」は2年前に岩崎直人企画にて、立川三貴演出で観て以来である。新国立の小劇場よりも、はるかに小さい阿佐ヶ谷マルシェ。それでもホテルのカウンターもテーブルもあったし、何よりもホテルの裏には死体を沈める川が、時として轟音を立てながら存在していた。
    今回の舞台では、ホテルの一室を記号化するかのようなベッドと椅子があるのみ。死体を飲み込む川も、暗鬱な森も、陽光が差さない曇天も、じめっとした暗い背景と登場人物の周辺にまとわりつくような闇で表現される。
     何とも心象世界でのみ、物語りを展開するような演出。登場人物個々の内面に、物語りが浸透していくような舞台になっている。
     ただ、あの川の深淵を感じさせる轟音と川を想起させる舞台装置は必要な気がしたのだけれど。ただ、闇ではなあ。

     やはり舞台では、マルタ役の小島聖と老召使の小林勝也が出色。
    驚いたのは、こうも役者の身体性によって、舞台が変わるのかと思ったことで、2年前の舞台でのマルタ役のコトウロレナと老召使の立川三貴では、全く舞台から受ける印象が異なる。マルタは海と太陽を求め、強い思い入れで生き抜こうとする女性に違いはないのだが、小島マルタはその身体性ゆえに母を道ずれに、ひたすら前に進む女性というイメージなのに、コトウマルタはどこかおっかなビックリで、何かに後ろ髪を惹かれるような臆病さを感じた。逆に老召使は母娘の業を一身に背負う(なぜかは判らない)役割なのだけれど、立川召使が彼女らの犯罪を下支えするような強い意志を感じたのに、小林召使はそっと手を貸すような、むしろ傍観するような諦念をもった存在に感じられた。これもやはり、身体性が故なのだと思う

    ちなみに、なぜ題名が「誤解」なのだろう。誰か誤解している?ジャンは自らの名前や素性を明かさなかっただけだし、母とマルタは自らの仕事を淡々とこなしただけ。相互理解はなかったけれど、誰にも誤解はしていないよねえ。

    0

    2018/10/10 07:30

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大