寒花 公演情報 ハツビロコウ「寒花」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    鑑賞日2018/09/13 (木) 19:00

    座席1階1列

    パンフレットには、今回この作品を公演するにあたり、安重根のことを念入に調べたことが書いてある。
    確かに、ここで描かれる安重根は魅力的な人物であり、謎の多い人物でもある。

    だが、おそらく鐘下辰男脚本は、安重根に強い興味を持って作られたのだろうが、それは日韓併合という政治問題や、朝鮮半島の歴史や、帝国主義という思想や、伊藤博文暗殺という事件に絡めた興味ではなく、おそらく純粋に安重根という人物に対する興味だったのだろうと思う。よって、松本光生が安重根について調べたのも、脚本を肉体化する過程として、彼を理解しようとする行為ではなかったのかな。

    この作品の主人公は、1人は安重根であり、また1人は通訳の楠木であり、もう1人は模範囚の高木である。そこで、物語りのテーマを提示する意味合いで(安重根はその背景が判っているから、楠木と高木という人物を描く必要ようがあった。)他の外務官、監獄医、所長、看守長、若い看守達は、この3人の状況を作り出す舞台装置であり、狂言回しだ。

    主人公3人が耳にする音、彼らはこの音を欲していた。
    安重根は悔恨があった(彼は家族を捨て、家族に捨てられた)、楠木は母親に認められたかった、高木は自らの裏切りに恐れおののいていた、それらを包んでくれるのが、あの音だったのだと思う。

    1人は死を肯定的に受け入れ、1人は自らを無と認め、1人は死を求める。
    あの音を聞くために。

    おそらく、次の主人公は、佐々木という若い看守なのだろう。
    彼も、あの音をいずれ聞くように思う。いや、登場人物全員にその可能性があるかな。

    1つ1つの状況に無駄がない。

    ちなみに。
    安重根がタバコを吸うときや酒を飲むときに、顔を横に向ける。
    朝鮮での儒教教育を見事に表現した、細かい演出だと思う。

    パンフレットに席が狭いことのお詫びが書いてあった。心遣いがうれしい。

    0

    2018/09/14 15:03

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大