満足度★★★★
遅れて入場した分暫く迷走したが、演技がまず目を引き付け、そのうち関係性とパターンが見え、色彩が生まれ、場面の前段が想像されてきたのも、テキストの「物語綴り」の簡潔さ、堅固さの証か・・と思った。ラストにあった集団ムーブと、部屋の内側を描いた絵画のプロジェクトマッピング風映写(一瞬の事だ)に面喰らい、いずれも冒頭に置かれた演出のリフレインか、と推測でき、唐突感なく自然な流れとして受け取る事ができた。
みどり人は前作に続き二度目の観劇。現代の男女関係の局所的なシーン描写の程よい省略、飛躍が心地よく(描かれている事態は心地よくはないが)、情景の背後に拡がるもっと広い世界に意識が行く感じがある。必ずしも自然とは言えない人物の行動も、背景の絵画の中の一点となり全体として成立している構図だろうか。
どんな閉塞状況が訪れようともその「外側」がある・・そのように見せる意識が作り手にあるのかないのか判らないが・・またラストに仄めかされる人間の関係がその可能性の示唆なのかどうかも判らないが、「ここでない別のどこか」を人は閉塞状況にあっても見出す・・言葉にすれば野暮ったいが、そんな仄めかしを感知してか、終演後はどこか爽快だった。