ナイスコンプレックス 公演情報 ナイスコンプレックスナイスコンプレックス」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    第7回せんがわ劇場演劇コンクール オーディエンス賞受賞記念公演にして、この劇団の10周年記念公演第二弾でもある。
    チラシにある説明文_認知症または法曹関係に興味がある人は、公演である事件のことを連想するだろう。この認知症に関する事件は多くの注目を集めたが、社会福祉制度にも関心が持たれ、本公演では、その部分は母親との約束事として切り離している。もっと言えば、制度面は切り捨て、母と子(息子)という人間ドラマという視点で描いている。

    この劇団は、いつもであれば主宰のキムラ真氏が脚本・演出を手がけるところであるが、今回は演出を弦巻啓太氏(弦巻楽団)へ依頼している。当日パンフにキムラ氏は、初めてプロデュースのみの参加で、稽古場に全く顔出さなかったと記している。それを受けるように、弦巻氏は、家族をテーマにした作品は一本もなく、親子が登場した作品さえ殆どないと書いている。しかし、両者の思いはしっかり伝わるような…。先に書いた社会福祉という制度(枠)を外す事で、より親子関係が鮮明になり感情移入し易くなっていた。<★の回>
    (上演時間1時間50分)

    注目を集めた事件だけに、その裁判記録(事実)だけを追うのではなく、この公演では懸命に生きてきた親子と温かく見守る人々を描いている。
    なお、判決とその後日譚は事実と違い、希望が持てるように感じたが…。
    (2017年4月24日追記)

    ネタバレBOX

    京都地裁の認知症母殺害(心中未遂)事件…公演では舞台背景を北海道、主人公(被告)を劇団作家にしているところが違うが、事件の概要(経緯)は踏まえている。

    舞台セットは、心象形成をするような、情景の作り込みはしない。どちらかと言えばシンプルで観客に情景・状況を想像させるようなもの。段差のある舞台奥はカラーBOXを一面に置き、客席寄は半円型で場面によって裁判所被告席をイメージさせる。上手・下手に各1脚(検察官・弁護士席)、また別シーンでは上手側にスナックの出現をイメージさせる。

    公判で明らかになった事柄をしっかり取り込んでいる。その印象的なシーンとして、母親の認知症は症状が悪化し、おにぎりの包み紙を食べたり、「キツネがいる」と言って天井を叩いたりする。真夜中に外出し、徘徊して警察に保護されたりもする。生活に窮し自分の食事を2日に1回にし、母親の食事を優先する。さらに暮らしが困窮し、死出の旅路で2人が向かったのは繁華街だった。どこに行きたいかと尋ねて、母親が「人の多い賑やかなところへ行きたい」と行ったからだ。2月1日。雨が降っていたのを、北海道を舞台にしたことから雪を降らせている。そして厳しい冷え込みで車椅子の母に防寒具をかける。それから何時間か過ぎて…。
    介護の大変さは、弁護士の家庭にも負わせ、特別なことではないことを強調する。

    この公演では主人公を劇作家にしているが、生活苦の中でバイトを掛け持ちし介護を行い時間がない中で創作を続ける。自分の芝居を楽しみにしている人がいるから。その最愛のファンは母親であった。内緒で息子の芝居を観、その過去公演のチラシを持ち歩いている。10周年記念公演におけるキムラ氏のメッセージのようでもある。

    この公演の見所であり魅力は、役者の演技力であろう。主役の和田健介(濱中太サン、幼少期の荒賀弓絃サン)とその母親・和田宏子(早野実紗サン)以外は、配役が変わる。特に早野サンの老け役は哀切を感じさせる見事な演技であった。

    舞台技術-その照明効果を最大限に引き出すため、セットは白色を基調にした淡色にしている。照射する色彩によって情景・状況がイメージさせ印象付ける。ラストは事件当夜の雨を雪に変え降り積もらせる。実に感動的なラスト。

    次回公演を楽しみにしております。

    0

    2017/04/22 12:53

    2

    0

このページのQRコードです。

拡大