不幸の家族 公演情報 立川志らく劇団・下町ダニーローズ「不幸の家族」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    思えば・・・初志らく
    以前(だいぶ昔)「ヨタロー」なる若手落語家(二つ目)が出演して笑点形式で機知や芸を披露する深夜番組があった。落語協会、落語芸術協会、円楽党、立川流の4団体から若手代表が3名ずつほど出演していたが、深夜3時からの弛緩した番組でもやはり立川流の「立川ボーイズ」(談春と志らく)は目立っていた(あと芸協の昇太も目立ってたし、落協も独自キャラを見せ、当初はヘナチョコだった円楽党も皮が剥けて行き最後には初の1位を取って涙、なんて場面もあった・・)。
     この番組の特別編として(恐らくは立川ボーイズ主導だったろう)出演者全員で落語のネタを演劇風にして披露する回があった。私が見たのは『死神』、拙いながら異なる団体の彼らが顔を合わせて繋がり、いつしかチームワークを形作った結実を示す、初々しささえ感じさせる出し物だった。
     志らくが劇団をやっている(演劇をやっている、ではなく)、と聴いてイメージしたのはこの時の短いお芝居の光景で、もしや志らくはこの時の興奮が忘れられずに芝居を始めたのではなかろうか? と、半ば確信しながら、「演劇」を追っかける身としては対象に入ってこなかったのが、「いっちょ観てみるか」と初めて、志らくの落語も初めて、目にすることになった訳だった。
     今更ながらだが、談志が認めた志らくだけあって、あの番組から20年を経てベテランなのだろうけれど、落語の披露は美味しかった。
     さて芝居はやっぱり、文化祭の雰囲気だ。ただ、これは一つの形式である。志らくの脚本の劇化の手法は、志らく自身が選択しているのであり、テーマは劇(物語)の内容であるべきだ、と思う。
     即興的な(素に戻って突っ込み合うなど多用は好ましくない)モードもしばしば見られるが、注目すべきはラディカルな空想が書き込まれたテキストを上演する、という営為にある、・・今回だけの感想だがそう感じた。
     内容については、記憶も薄れているが、時代は近未来(か遠未来)の日本、戦争がすでに恒常的に行われており、外地がどうしたという話も絡んでくる。最後は荒唐無稽に飛躍し、危機脱出とあいなる。そこには「日本」という状況への視点がこめられている。
     設定だけで芝居じたいがラディカルとは早計だろうし、物語の軸は人情劇で、社会風刺がその進行を左右することはいないが、「立川流」の片鱗をそこに見出せると言うのは穿ちすぎだろうか。

     「演技」面でも志らくは他を引っ張っており、モロ師岡はかろうじて「熱っぽさ」に徹する事で役割を果たしていた。役の内面はもっと詰めてほしいし、「良かった良かった」で終わってほしくなく、作品に対しては進化を続けるべく模索してほしい、・・とは元ヨタロー・ファンの願望でもある。


    0

    2016/07/02 02:42

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大