宮地真緒主演  「モーツアルトとマリー・アントワネット」 公演情報 劇団東京イボンヌ「宮地真緒主演 「モーツアルトとマリー・アントワネット」」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    笑いに隠れてしまったシリアスさが勿体ない
    クラシック音楽と演劇の融合を目指している劇団東京イボンヌの第10回公演初日にでかけてきた。
    以前、この団体はクラシックの作曲家や演奏家に焦点を当てた演劇を上演するという方向で「クラシック音楽と演劇の融合」を目指していたが、色々事情が合ったようで『無伴奏』という作品を頂点に活動を休止していたのだが、最近演劇の中に生の演奏を挟みこむという以前とは異なる手法での融合を模索し始め、今回はその一つの到達点といえる公演と位置づけたもののようであった。

    役者には主演に宮地真緒(マリー・アントワネット役)と石井康太(モーツァルト役)を迎え、舞台上にひな壇を設営して小規模の室内楽的なオーケストラを配置し、舞台の進行に合わせて器楽演奏や声楽家を迎えての演奏を行うというもので、演劇と音楽の双方に『本格的』という姿勢を打ち出した。

    舞台の粗筋は分かりやすく、神の子として生まれた男が音楽で人間を豊かにしてみせると人間界にモーツァルトとなって降りてくる。しかし、思いとは裏腹に人間たちの複雑な感情や行動を知れば知るほど、思ったように音楽で人間を変えることの難しさに悩む。そんな時、モーツァルトが巡りあったのがマリー・アントワネット。彼女に一目惚れしたモーツァルトは、彼女のためにも曲を書き、彼女を王室外の世界にも触れさせる。しかし、結局モーツァルトは目的を果たせず神の世界に戻るのだが、アントワネットもフランス革命により処刑され、天上の世界に。そう、二人は天上の世界で、結ばれることになる。

    劇中には流行の「壁ドン」が出てきたり、観客の笑いを誘う演技が多数出てきた。これをクラコメ、つまりクラシック・コメディと言うらしいのだが、そのためかモーツァルトやアントワネットが叫ぶシリアスなセリフが劇中に埋もれてしまった感があったのが残念。
    それと、度々登場する声楽家による演奏が、「なぜその場面でその曲を歌うのか」という劇の進行との兼ね合いがわかりにくかったのが心残り。原語歌唱にこだわったのは本格的なクラシック音楽に接するよい機会だとは思うのだが、字幕なりパンフレットに翻訳なりをして観客に提供したほうがベターではなかったろうか。予算的に難しい問題ではあるが、本格的な融合を目指すには必要であろうと思った。

    そもほか、細かい点でまだまだ改善の余地を残しており、今の手法における演劇とクラシック音楽の融合の現段階での到達点のお披露目という意味合いでは意義のある好演だったと思うが、ある程度完成された舞台を期待した方々にとっては物足りなさを感じたに違いない。
    今後の進展に期待したい。

    なお、来年には『無伴奏』が再再演されるとか。過去の上演と異なり、現在模索している手法も取り込んでの上演だと面白い結果が出そうだが、過去の上演と同様の形態でもお薦めの作品には間違いない。

    0

    2015/12/10 23:49

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大