みんなよるがこわい 公演情報 劇団 贅沢貧乏「みんなよるがこわい」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    無題1663(15-352)
    17:00の回(曇)。

    歩道にスタッフ、列をつくり16:40受付(3人ずつ2Fへ)、開場。入口側に座布団席2+超ミニ椅子1+椅子2、コンクリートむき出し、最前列目の前に白い布、「奥」は見えません。ただし、開演後は足を伸ばせます、との案内。

    こちらは初めてですが山田さん「うつくしい革命(2012/8@劇)」「(映画)みちていく」「墓場、女子高生(2015/7@イースト)」。大竹さんは「ラフレシア(2013/10@明石)」「童貞キューピッド(2014/1@王子)」「Parting(2014/5@セッションハウス)」「弔EXPO'15 (2015/8@南千住)」。青山さん、田島さんは初めて。

    山田さんが在籍していた立教の「現代心理学部映像身体学科」については、ttuの山田さん(2期)、関連して白井さん(1期)、岩崎さん(2期)、榑松さん(3期)のみなさん。「傍らに佇む(2014/8@サブテレニアン)」は2014年の卒業制作作品でした。

    勅使川原さんがシアターXで公演したとき、KARASの加藤さんがチラシを置いていたので映画を観に行ったのがきっかけです。

    かなり寒々とした会場、かなりかわった設定、なのにかなり身近な題材を、かなり共感できる演出で表現していました。

    17:02遅れているお客さん待ち、17:03窮屈なので立見OKの案内、前説、17:06開演~17:44終演。

    タイミング、間合いがポイント。表情、声、目線、4人がシンクロ。

    ネタバレBOX

    中華料理屋の2階(実際、会場の下は中華料理屋)に住む女性の眠れぬ一夜。中央にド~ンとベッド、周りには洗濯物、ポット、レンジ、ペットボトルなどもあちこちに、TV、マンガ(ご近所物語)、ブタの貯金箱...、ガラス窓からうっすらと外の明り。

    俳優4人は目をあわせず、奇妙なシチュエーション(これは自問自答形式?吹き出しみたいな、モノローグみたいな)をコミカルに演じていました。よく考えついたものだと感心、みなさん巧い。

    0

    2015/11/21 22:10

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大