ほのぼの村のなかよしマーチ 公演情報 シベリア少女鉄道「ほのぼの村のなかよしマーチ」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    無題1279(14-328)
    20:00の回(曇)。19:12会場着、受付(整理番号付、前夜予約なので102番)、19:30開場。前2列が桟敷(隣との間に余裕あり)。緑の山、青い空に白い雲、絵に描いたような村の背景、「説明」や当パンの表紙の絵にあるような良い子向けのお芝居…だったかというと…

    19:48/19:58前説(アナウンス)、20:05開演〜21:41終演(挨拶なし)。

    2011/1に「もう一度、この手に」を観て…4作目です。

    ネタバレBOX

    やけに手前に迫った舞台だと思ったら暗幕があって、しばらくは客席側しか使っていませんでした。

    登場人物は童話に出てくるような赤と青のかわいい姉妹、かわいくない花や鳥、一癖ありそうなおじいさんとおばあさん、というのは実は仮の姿で…突然、幕が引き落とされると、怒号が飛び交う「その筋」の男たちが睨み合う事務所の場面、ヤるかヤられるか。

    中央にテーブル、左右にソファ、ロッカー、冷蔵庫、りんご箱、救急箱。

    会場は、奥行き10mくらいあるので、裏に何かあると気づくべきでした。前に来たのは2013/5「お茶の間戦争」。

    極道が演じる良い子はちっとも良い子などではなく、実は極道の女たちもいて、フェチ色に満ち満ちた、そりゃ、アイドルグループには見せられない痴態、キワモノ、甘いものに集まった(雄)アリンコか。

    それを体験するためぜひ前方のお席で。

    実は、初めの良い子向けのお芝居(劇中劇?)がなんだったのかわからず、わからずとも笑い続け、紅白の花吹雪、川田さんの歌で〆。

    0

    2014/10/22 11:23

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大