新しい等高線 公演情報 ユニークポイント「新しい等高線」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    面白い題材
    良かったのですが、全てが八掛けのような気がしました。

    ネタバレBOX

    印刷業の木村さん、田舎から預かった親戚筋の娘さん純子を、もし女中として預かってくれなかったら女郎にするしかないなどと脅して強引に色彩堂に押し付けた割には、伊豆に疎開するときに純子を伴おうとするなど、アレっと思うくらい結構いい人でした。資産を処分すればとは言え、伊豆で悠々と暮らせるだけの人が女郎にするしかないなどと言って押し付けるものかと少々疑問でした。

    足の悪い永井さん、唐突にいなくなりました。出番も無くなりました。手紙に検閲があることが常識であったなら、本編中にあったようになぜ天皇陛下の馬鹿と書いたのか疑問です。戦闘で生き残ったことへの悔恨の情から出た言葉だったとしたら、特高に捕まったままというのも不思議です。思想的に本当にそう思っていたのか、どういう流れの中での言葉だったのか、真意を知りたいと思いました。そして、実際に特高が色彩堂に乗り込んで来るくらいの緊張感もほしかったです。

    終戦後、永井が戻って来て純子とのロマンスが実ってもバチは当たりません。それくらいやってあげましょうよ。

    義父が版権を狙っていたために東京大地図が刊行されなかったのかと思っていましたがそうではありませんでした。義父もいい人でした。社長がこれから米国によって壊される東京を偲び難く思って美しい東京の地図の刊行を差し控えたとのことでした。そうなんでしょうが、地図を刊行することで、国民や権力者に東京を破壊から守ろうとする意識、空襲を回避させる方策、即ち戦争終結ということを考えさせる一助になったかもしれないと思うとやはり疑問でした。

    演劇をするために満州に行った二人も心配です。甘粕さんの名前を聞いて満映の様子を描いた『さらば八月の大地』を思い出しました。どちらも昭和20年8月までしか描いていないので、無事日本に帰れたのか肝心なところは不明です。

    役者さんたちはどこか素人っぽさが残っていました。

    舞台装置は綺麗でしたが、しょっちゅうしているはずの将棋盤や駒は新品のようでした。夏暑いと言っていましたが、カーテン閉めて窓を閉め切っていればそりゃそうでしょうと言いたくなりました。

    軍事的に重要な施設を公園と表記するなど戦時下の状況については勉強になりました。

    0

    2014/03/15 09:07

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大