満足度★★★★★
超パワフルコメディ演者陣&脚本パズルの天才久保田さんのすごさに感嘆
2/28(金)夜。
ボクラ団義さんひさびさの完全コメディ(SF要素あり)との事で
一体全体どういうものになるのだろう?と観劇しましたが、
表方裏方ボクラ団義メンバーとゲストキャスト全員の
身体を張ってのお芝居/笑いネタ/ダンスその他に
もう「パワーコメディー」(本気で笑いを取りに来ている)と
いってもいいような舞台でした。
しかし、単に笑い要素だけで終わらせないのもこれまたボクラ団義、
自分にとっていつも以上に2度観、3度観が楽しみな作品になりました。
3/2(日)昼
「もう一度見る前に聞こうゴーストライターズ!!の裏話」回観劇。
2回目なので初見の驚きではなく「全てを知った神の視点」(のつもり)で観劇。
のつもりだったけど、
・ 前回はかぶりつき(舞台直近)席でその瞬間注目すべきメイン
(スポットライトの当たった)演者に集中してたのに対して、
・ 今回が舞台全体を視野に捉えられる席だったのもあり、
垂れ幕演出の全体映像や、前回自分が観ていた場面のその裏側
(スポットライトの当たってない場所)では、
こういう小芝居(もちろん悪い意味じゃありません)が行われていたのかー、
とまたちょっとボクラ団義のお芝居の細微へのこだわりに感動。
あと物語を知った上で観ていた事もあり、場面場面を単なる笑いネタとしてよりも
泣ける話へのつながりを想像してしまった事もあり、
常時笑い半分泣き半分の気持ちで観賞してました(涙腺かなりゆるみまくり)。
「もう一度見る前に聞こうゴーストライターズ!!の裏話」で
聞いた話で驚いたのが、ボクラ団義のお芝居は
脚本/演出が久保田唱さんといっても、すべての小ネタまでを
久保田さん1人で決めてる訳じゃなく、各役者それぞれが
自分に割り当てられた役に対してその背景設定などを深堀りし、
必要に応じて色々な追加設定や小ネタ/小道具などを
自分達で追加していっている、というお話。
特にヤマケンさんの今回の追加ネタについては、物語をより引き立てるもので
「この上手さはヤマケンさんのアイデアだったのか」とこれまた驚き。
単純に天才脚本/演出家に頼ってるんじゃなくてメンバー全体脳を活かした
劇団だったんですね、ボクラ団義。
3/7(金)夜観賞。
3回目でもまたまた「おっ、こんな所に伏線が!」「こんな所の小芝居が!」と
色々な事に気付かされた。覚えておいてお家で感想書きたいなあとも思ったけど、
劇に集中してたら忘れちゃいました。
メインストーリーに対して大きく影響する要素ではないけど、
ここもつながってると知るとちょっとうれしくなる、そんな細部のこだわり部分。
なんだか同じ観光地へ行く度毎回新しい小さな発見にうれしくなる、
そんな演劇ですよね、ボクラ団義さんは。
3/9(日)12:00観劇
最終的な感想は大山小山色々な山場がいくつもある、
(沖野さんが良く使う言葉)「ボリューミー」なお芝居だな、という事。
笑いに泣きに驚きにといくつもの山場が
(ただ単に連続して平坦になってしまう事なく)
うまく起伏や強弱がつけられた上で
観客に「あっ!」と言わせるタイミングで仕掛けられているという。
まさに「笑えるコメディ」でそして「楽しめる物語」でした。
最後の最後の千秋楽夜回まで、頑張ってください。
そして今回本当に長丁場「今公演はまことにまことにお疲れ様でした!」と
言いたいですね( ´ー`)
2014/03/01 03:31
2014/03/01 00:48
変わっちゃうのかなあ、というお話あったので、感想まとめる事にしたんです
(あくまで1人1票がいいかなあ、と)。
あと自分毎回感想長々書いちゃうので1回目はともかく2回目~は要点まとめようかな、と。
今回特にボクラ団義メンバーの熱がすごく伝わってきましたね、コメディなのに。
(シリアスや情熱的な演技は熱入れやすいようですが、コメディに熱を込めるってすごいなあ、
と感嘆しました。)
ゲストさんも役者主体でない方含め、観客に対して真摯に熱意を
ぶつけてきてくれてる感じが良かったです。
ボクラ団義で一番好きな舞台はやっぱり叙述トリック入りまくりのミステリですが、
こういうコメディもいいですねえ、また芸幅の広さを思い知りました( ´ー`)