新説・とりかへばや物語 公演情報 カムヰヤッセン「新説・とりかへばや物語」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    新境地
    物語を追わせるのではなく、語られる顛末が観る側に歩んできてくれるような感覚が舞台にあって。

    作り手が、物語る新しい術を身につけたように感じられました。

    ネタバレBOX

    昔話というか古典を、
    伝統芸能である落語の世界に落とし込んで、風情をそのままに
    どこかコミカルに、でも芯をしっかりとつくって描き出していきます。

    原典、落語の世界の時代、その歴史と、創作の重なりが、
    ひとつのトーンにしたたかにまとめられていて。
    観る側も、さして戸惑いを感じることなく
    幾つものシーンを渡っていくことができるのです。
    そのひとつずつの世界に、役者達それぞれの醸し出す味わいがあって、
    観ているうちに、自然に物語がすっと手のひらに乗っかっていく。
    下敷きの2冊の物語から落語を紡ぐ態があるから、
    その展開がバラけることがない。

    原典のコアの部分を受け継いで、
    組みあがり、さらに語られていくことで
    噺の展開から、突飛さや奇想天外な感じが薄れ、
    遊び心が顔を出しても
    金さんや有名女子大創立者出生の秘密までが差し入れられても、
    それが場の肥やしにともなり、やがては繋がって、さらなる物語の広がりと歩みに編みあがっていく。。
    物語のなかの、父のロールに、ぶれがなく肌触りがあって、
    取り替えられる兄妹それぞれに、
    いくつもの引き出しで紡がれるロールの育ちがある。
    女師匠には、その風情に芸の確かさを信じさせる空気があって出色の出来。、
    お女郎さんにも観る側が引き込まれるに十分な華と汚れと醒めた感じがあって。、
    女席亭の貫禄や雰囲気が舞台の密度を織り上げて。
    学友にしても、北町奉行にしても、物語の勘所にしっかりと刺さる。

    舞台に紡がれた顛末が、
    ジェンダーや人が授かった才能などに対しての
    既存の価値観や禁忌から解かれ、
    新たな表現を歩みだしていく姿に
    ボリューム感をもった充足を感じ、心を掴まれる。

    舞台美術や音、さらにはそれらの使い方もよく研がれているし、
    舞台全体としてみても、初日の硬さもあまりなく、完成度も高い。
    観終わってなにかとても満ちた感覚が訪れたことでした。。

    ただ、その上で、舞台には更に進化するような余白を感じたりも。
    それは、舞台に未完成な部分があるということではなく、
    完成の先にさらなるものがありそうな気がするというか、
    作り手が、この作品において役者達とともに至った物語る手法のようなものが
    公演中、さらに洗練されていく感じがする。
    作り手に従前からあった作品の骨格の組み方と
    前回公演あたりから生まれてきた、
    物語を追わせるのではなく物語が観る側に入り込んでくるような感覚は、
    受け取ったことのない感覚としてひとつに束ねられ、初日から訪れていつつ
    公演期間中にも、そして次回公演以降にも
    さらに研がれていく予感がしたことでした。

    0

    2013/12/17 16:32

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大