さくらの会-太宰 治『女生徒』より- 公演情報 学習院女子大学 pafe.GWC実行委員会「さくらの会-太宰 治『女生徒』より-」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    無題901(13-330)
    19:00の回(晴)。18:15正門着、スタッフの方がいらっしゃるので訊いてみると受付しているそうで、警備の方から「入講証」を受け取り中へ入ります。いつものように途中にもスタッフの方。受付(整理券あり)をするとソフトドリンクを勧められたのでいただきます。入場は、右側の通路奥、舞台袖から。19:01開場、しばらく位置の感覚がなくなりとりあえず桟敷席に座りますが、目の前にカーテンがあり様子がわかりません。座席後方は椅子席。虫の声が聞こえています。19:09前説(60分)、開演、女性がひとり~20:03終演。2011/12「冬の穴」から3年目、5作品目となりました。今年もチラシはみていたものの「ACT1、2」しかみていなくて、メールで案内をいただかなかったら見逃していました。

    ネタバレBOX

    「女生徒」は電車の中、青空文庫で復習済み、もうひとつの 「閏房哲学. (サド)」のことは知らないが、先日「最後の晩餐の真実」を読んだので、一部はなんとくわかったような気分になる。

    舞台そでから入ったので座っているのは「舞台」..ということはカーテンの向こうは客席。当パンに載っている役者さんの写真がなぜ「客席」で撮られているのか...そういうことでした。

    この視点が逆転したせいもあるでしょうが、会場が「生きているように」感じられ、夜、みなが寝静まる時間、ひとり、ふたりと座席の間から姿をみせ、お話を包み込む。流れるクラシック、明と暗を際立たせる照明、コマのような動き、(魔法の力で)からくり時計に姿を変える。

    頭に巻いているのは包帯のようにも見え、胸に拡がる赤い沁みは...サドからきているのでしょうか。

    小劇場で(ひな壇)客席を舞台にしたのをみたことがありますが、ホールの舞台に上がっての観劇は(一般人として)新鮮でした。ちなみに、2011年のポかリン記憶舎「冬の穴」は、ホールの中ですらなくロビーで演じられました。

    真っ赤な「男」のメガネと赤鼻はajiで使っていたものですね。でも、青い飲み物が出なかったのは寂しい。

    2

    2013/11/17 00:21

    0

    0

  • kazuoga5409さま
    こんにちは。

    何か閃いたというわけでもなく、
    夜、最終バスに間に合わない時、歩いて帰ります。
    星は見えずとも大きな月は毎夜姿を変えながら
    何かを語りかけるかのように、中空に浮かんでいます。
    実際は、白〜黄色ですが、

    蒼(青)…
    ・蒼い風(J.Beck 「Wired 」から「Blue Wind」)
    ・「我が赴くは蒼き大地(田中光二)」
    ・青い影(Procom Harum)
    ・Midnight Blue(Louise Tucker)
    ・深海


    ・Dark Side of The Moon(Pink Floyd)
    ・Moon Child(King Crimson)

    こんなイメージが混ざりあって
    この「蒼い」月を選んでみました。

    「女生徒」のメインキャストは学生さん。
    舞台は…客席…全部(最前列〜最後列)、客席は舞台に。
    逆転した世界で不思議なお話がひととき、
    夜の眠りへといざなうように。

    ボリューム的にはサドの方が多かったようです。
    物語というよりは、見えているもの、
    聴こえているものに(素直に)反応する内容だったように
    感じました。

    私の方ですが、月末はほぼ予定をたてていまして
    「女子大生」は難しそうです。

    ajiでいつも出てくる「青い飲み物」こそ
    青い月に相応しいのですが、
    今回は出てきませんでした。

    2013/11/18 13:27

    miss youさま

    芝居とは関係ありませんが、アイコンの写真変わりましたね! 夜空に浮かぶ蒼い満月がステキです。この写真を用いられたのには何か訳がおありなのでしょうか…

    aji版「女生徒」、私も観たかったのですが、今回は予定が立てられずに断念。学習院女子大、月末の「女子大生100年日記」には行きます。

    2013/11/18 05:07

このページのQRコードです。

拡大