ティーチャー 公演情報 保木本真也がプロデュース「ティーチャー」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    え~雰囲気はー
    ’80年代の深夜バラエティーみたいなノリのドタバタコメディーでありました。
    楽しめはしましたが、豪華なキャスト使ってやるにはチトと思った話の荒さというか雑さが気になったです。女性教師陣はホント自分が学生ならこんな先生達に教わりたくなるような素敵な方々でありました。こーゆーツクリなら”8割世界”さんが上手に舞台化していたなぁ・・・などと思ってしまいました。
    すんません辛口で・・・。でも物販のパンフ購入した分許されて(^。^;)

    ネタバレBOX

    馬のカブリモノで気づくべきだった→「真夏の夜の夢」がベースでしたのね

    先に重厚な先生ものの芝居「最後の授業」みていたので、
    たぶん評価辛くなったんだなぁと自己分析。

    はなから先生としての能力などが怪しい方々がドタバタやっていたんで、
    できれば頭はいいのに行動が御馬鹿という設定で作って欲しかったと。

    女性教師の対決は本気みたくて怖いくらいでした

    タイトルが先生なのだから、生徒は話だけにして出さない演出にして欲しかったとか。化けさせるのにしても女装ぐらいと常識の範疇の判断して欲しかったなぁとか。伏線も結構生かしてたけど、実力はこんなものではないのでは?と余力を感じましたので要求が大きくなったかなぁ。徴兵で帰国する外人さんも初めの方から教室内に入らせる方が面白くなったでしょうにとも感じた。

    先に水着姿を見ていたら不審者のカブリモノ程度では、同僚の教師とすぐに見破るのも普通と思うが。せめて怪物化した同僚さん半裸にせずボロでも着せて欲しかったです。で触ってやっと確認できるとしたほうが自然や。

    途中での相関図は判りやすかった

    こんだけ頭の回転ゆるい教師達なら、副担集めた2軍職員室とでも明言した方が納得しやすかったなぁ。とかいろいろ突っ込んで見てましたが、ドタバタコメディはこーゆーみかたはよくないのかなぁ・・・・

    あーさて”七人のナナ”から10年近く・・・。
    でナマ中原さん見れて実は大変嬉しかったのですが、
    感想の評価には結び付ける事は出来ませんでした(-_-;)。
    (麻衣さんにKY(もう死語かなぁ)な
    声かけする観客が1名いてチト不気味に感じたりもしたです)

    0

    2013/07/22 06:32

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大