若手演出家コンクー2012 最終審査   公演情報 一般社団法人 日本演出者協会「若手演出家コンクー2012 最終審査  」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    「箱」・・お洒落な小品
    HPをみたら最後に選出が決まったというので、正直ちょっとナメてる部分があったことをここに告白しておきます(苦笑

    ただ、観てみてその先入観は間違っていたことがはっきり分かりました。

    ピンク地底人と本選を争ったというので、
    「ピンク地底人(こちらの公演も観ています)と一緒に議論される」という作品が
    どんなものかな・・と気にしながら観てみると、
    なるほど、ほんのちょっと似ている気がする(笑

    よく見ると全然違うのだけれど、
    アフタートークを聴いて、
    「どことなくちょっと似ている」と感じた理由がなんとなくわかった。

    ひとつひとつのシークエンスの長さ、つなぎ方がちょっと似ている気がしたのだ。
    もちろん、良く見ると全然違うのだけれど。

    この作品は題名にもハッキリ分かる通り「箱」を題材にしている。

    その視覚的な分かりやすさ(テーマはともかく(笑
    が、ほんのちょっとピンクに先んじた理由かもしれない。

    ただ、その分かりやすさゆえに、
    ピンク(「長い人生の陰影」とでもいうべきものを音でザッピングしたものと自分は捉えました)とでは
    微妙に好みが分かれ、選考現場では票が分かれたのではないかな、という気がした(推測です

    この作品自体は、まだ4作品観たわけではないのでハッキリとは言えないけれど、
    多分他のどの作品にも劣らない作品であろうと思われます(何となくピンク地底人がなければこちらに票が集まっていたようにも思うので。それはピンクにも同じことが言えますが(苦笑

    別にこのまま優勝しても何らおかしくないと思いました。

    それくらい、洗練された作品であるように思われました。

    ネタバレBOX

    作品は、5人の作家の作品を切り刻んで組み合わせたものです。

    舞台上の□(平行四辺形含む)の上をさまざまに役者が動き回ります。

    役者たちはなぜか靴下をはかず、
    脛の途中で切られたストッキングは二人一組の同じ模様、
    上着もまた二人一組で同じ模様。
    そのため役者が動き回るごとに色の組み合わせが様々に変わり、
    観ていて目が回るようです(笑

    物語もまた、300年、1000年の話からたわいもない子供たちの話、
    工場の女性たちの陰湿なやり取り、ノアの方舟の話・・さまざまに飛び回ります。

    ちょっとした子供たちのやり取りから、次の瞬間には神話の出来事の話へと、
    マイムでハコを突き抜けるたびごとに
    時空が次々と変わるさまは痛快でもあります。

    「身の回りに見えない箱があるなんて気のせいだよ。
    飛び越えちゃいな、別の世界が広がってるから」
    とでもいうみたく。

    前日のサリ氏が、音楽にたとえるなら骨太なロックなら、
    今回の作品はヴァンパイア・ウィークエンドみたいな
    様々な物語を呑み込むワールド・ミュージックとでもいうものでしょうか。

    物語を組み合わせる手腕に遊び心が感じられるので、
    観ていて物語の意味をつかませるようでスルリと抜けてしまいはしても、
    別にそれほどストレスには感じませんでした。

    切り替えのテンポは非常に軽快で、
    意味を追いながらも音楽が切り替わるごとに
    幕が開ける次の物語へと
    「小説を何冊も並べながら電車の中で音楽を聴きながら本の中の物語世界を飛び回る」
    ように、
    ウィンドーショッピングでもするみたく気ままに
    移り変わりを楽しめる雰囲気があります。

    この手法が新しいか、と言われると
    別にそんなことはないのですが
    (というかすべての手法はほぼ出尽くしているので、そのような議論は無意味のようにも思われるので
    物語を飛び回るフットワークの軽さは、重苦しくもある2013年の今現在では、
    目新しいというよりも「新鮮」と言って良いように思われます。

    例えば、ピンクやサリ氏のように、一人の作家が書いて、
    自分でその構成を考えるのとは違い、
    物語の継ぎ目ごとに
    リズムがザックリと変わる面白さ。

    ・・そのリズムの変化もまた全体の中で調和よく構成されているため、
    切り刻んでもなお全体としてみると
    ひとつの印象が残る良さもあります。

    東京でこのような軽さとリズムの作品をあまり観た記憶が無い気がしたので
    とても素晴らしいと思いました。

    全然、この作品が優勝でもおかしくないと思いました。


    ただ、全体としては文句のつけようもないのですが、
    一応賞レースなので(苦笑
    微妙に他の作品と比べると若干いうところがあります。

    マイナス点の内容とは、アフタートークで審査員が言うところに全く同意なのですが(苦笑

    ①まず上演時間の60分と言うのが少し長い

    ・・・それは、前日に怒涛のテンションで50分で燃え尽きる
    サリ氏の作品を観た後だからなのかもしれないです。

    審査員の方が言うように、もし上演時間が40分なら、
    物語の意味を追うよりリズムに集中できて
    良いのではないかと思いました。

    東京の人間に受けるためには、
    何でもそうなのですが30分以内にカタを付けなければなりません(苦笑
    何かを加えることによって得られるプラスより、
    何かを削ることによって得られるプラスを第一に考えなければなりません。

    「上演時間が少し長い」というのは、
    制作者サイドにはそれほど気にならなくとも、
    観る側にとっては致命的な違いになって現れます。

    ②全体として少し平坦な印象を受ける

    脚本を書いたのは、演出家とは別の人たちなのですが、
    脚本家と演出家が異なる最大の利点というのは、
    演出家が脚本を情け容赦なくカットしたり、切り刻めるということだと思います(恐ろしいことに

    そういう意味では、脚本と演出をハッキリ切り分けた今回の作品においては、
    その利点を最大限に追い求めたとは言えないように思います。

    演出家がもっとラディカルに、
    本の量を1/10にしたりする。

    あるいはもう文節ごとに切ってしまう。

    誰か一人の役者の動きだけをラディカルにして、
    他の役者が語ってる最中に体当たりするなどして強引に物語を分断するなどすれば、
    もっと生の動きが出てエキサイティングになるんじゃないかと思ったりしました。

    あるいは、審査員の誰かが言ったみたく、
    途中で役者の誰かが物語を見失ってアタフタし、
    みんなが心配して、
    例えばそこに観客に紛れた演出家が登場して指示すると途端に完璧に戻るなど(苦笑
    進行上、イレギュラーを装ったいろんな悪戯を紛れ込ませればもっとハラハラして面白くなるんじゃないかと思ったり。

    まだまだ遊びを加える余地はいくらでもある気がしたので、
    審査員の方が言っていた
    「初演と今回の公演がほとんど同じ(15分短くなったらしいけど」
    というのは、
    自分は初演を観てないので何とも言えないけれど
    初演より上演時間を伸ばしながら
    個人的に特に長さを感じず、また色々な要素を盛り込みつつ
    ぶっ飛んだ村上くんを磨き上げたサリ氏との大きな違いと言えるのではないかと思ったり。
    (厳しいようだけど、半年経ったら作品が大きく成長しているのはアタリマエ。そうでなければ「若手」と銘打つ意味は無いように思う。無謀な挑戦を常に続けられれば80才を過ぎても若手でいられると思う


    いちおう①、②と分けてはみたけれど、
    それほどハッキリわかれるわけでもなく(苦笑

    「削る」か「遊びまくる」かでちょっと中途半端な印象はあった気がする。

    ただ、それらが決定的なマイナスという訳では勿論ない。

    あくまで、「他の作品と比べたら」「もっと良くするには」
    という観点で観たらそのような感想が思い浮かんだというだけで。

    あとは好みの問題だと思います。

    ただ、先に自分がみた東京以外の2作品(大阪・広島)は
    東京ではあまり見られない珍しいタイプの作品にも思われたので、
    エンゲキを東京以外に広めるためにはこの辺りから
    選んだ方が良いのではないかとも思ったり
    (東京の演劇の流れを「これが東京の流儀だから従うように」という時代ではないように思う。今現在の時代の先端は、マスコミの充実していない地方の片隅にあるように思う。東京の人たちは、地方の人にしたらそこここに転がっている些末な出来事を、週末わざわざ出かけて行って吸血鬼のように吸い上げて、爆発的なパワーで舞台に描いた方が良いように思う。

    ・・ただ、まだ東京の2作品が残っているので
    こっちがもっと東京では見られない種類の凄まじい作品かも知れないので
    まだ何とも・・(苦笑

    そちらは明日観ます。・・入れるかな、特に8時の回。一応予約したけど(苦笑

    0

    2013/03/08 22:28

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大