DUST SHOOTERS~ダストシューターズ~【金曜マチネ完売しました】 公演情報 カプセル兵団「DUST SHOOTERS~ダストシューターズ~【金曜マチネ完売しました】」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    こんな舞台初めてヽ(´ー`)ノ
    ヘロヘロQカムパニーの長沢美樹さんが客演されるとツイッターで言ってたのでつい予約。
    劇団や公演内容については前提知識なしで当日現地着、パンフを見たら「難しい話ではなく、みんなが単純に楽しめるような話」という事となんとか星人とかだれだれを倒すとかあったので「SF系ファンタジーものかな?」しかしセット類ほとんど前準備なし(かつ笹塚ファクトリーさんは小屋狭めなのでセット入れ替えもできなそう)でどう宇宙船とかいろいろな場面を演じるんだ?と半信半疑的な状態で開幕を待ちました。

    しかし、始まってみて驚かされました、SFについてこんな表現方法があったのか!


    10年前の公演内容の再演との事なのですが、この劇団さんを見たことない人はぜひ観に行った方がいいと思います。
    コメディ系という意味で笑劇ですが、初めての体験に衝撃を受ける事間違いなしです。

    劇団ごとに表現方法/脚本構成/殺陣/演技その他どこかに特徴があるものですが、カプセル兵団さんのこの舞台での表現方法はまさに驚きの一言です。
    この話以外で同じ方法が使えるのかが気になります(舞台からくりサーカスのDVD流してたけどアレもカプセル兵団さんだったのかな?)

    とにかく自分はこの劇団の今後を「要チェックや!」と思いました。
    初体験って意味では100点あげたい

    ネタバレBOX

    セット類、小道具がほとんどありません。

    いざ舞台開演し、宇宙船内の場面を演じていたと思ったらいきなり役者さんが集まってきて「宇宙船」を組体操のように体現したり、広い宇宙でのドッグファイトを手のひらで表現しだしたり、宇宙船の扉が開いたりする場面を人が演じていたり、踊りでその場の空気を表現したり、とにかくセット、小道具その他モロモロすべてを人と集団が表現する、というとても斬新な試みだと思いました(お笑いのコントが短時間で演じてるものをそのまま長編大作化したような)。

    漫画系の小ネタとかも挟んでてこの辺はあざとさ(一部層へのウケ狙い)も感じましたが、とにかく集団が入れ替わり立ち代わりして場面場面を表現していく、しかも会場の笹塚ファクトリーは舞台の左後ろ右、あとは客席真ん中に出入り口があるのですが、その集団の入れ替わりに客席真ん中の出入り口まで使うので、真正面で見てた自分からすると「うわっ!こっちに来るぞ!」とか「うわっ、ここから現れたぞ!」とかシーンごとにドキドキさせられてしまいました(多分笹塚ファクトリーを一番うまく使った演出ではないでしょうか?)。

    お話の方も単純に始まり単純に終わるのか、と思っていたら大どんでん返しが待っていたりと最後まで集中を途切らすことなく楽しめました。

    先日ミュージカルを観て、歌による表現方法にも驚かされましたが、多分驚きという意味ではカプセル兵団の本劇の表現の方が更に驚きです。

    0

    2013/03/02 19:15

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大