阿修羅のごとく 公演情報 Quaras「阿修羅のごとく」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★

    平凡な出来ばえ
    この芝居、原作に、よくいえば忠実な舞台化であるし、わるくいえば要約にすぎないとも思います。
    あまりにもフツーすぎるといいましょうか。どうも面白くなかったですね。

    ネタバレBOX

    台本はよくまとまっていると思います。5時間半のドラマを2時間余りに短縮していても、大きな破綻もなく、手堅く構成されています。
    演出も、長女の家の玄関、次女の家のリビング、四女の一間のアパート、生家の庭と食卓、と4つの空間を中心に据えて、場面転換や同時進行劇をスムーズに進行させます。照明や小道具も巧く使ってました。
    作家も演出家も演劇的な表現に腐心していることはよく伝わってきます。

    けれども、観劇後、特段の感想はありませんでした。
    「女は阿修羅だよ」「気をつけような」そんな台詞を次女の夫に言わせてるエピローグは同じだったが、ドラマの視聴者は自分の感慨とそれを重ね合わせて感動を得たのと対照的に、芝居の客はなんとなくワカったような気にはさせられるけど、なンかこうよそよそしい気持ちで帰るんだ。
    そんなふうに思いました。

    芝居を見ていて、つくづく思ったのは、この話の中身自体は陳腐きわまりないってことです。
    つまり、この作品の独創はストーリーやシチュエーションの内容というより、一見たわいないやり取りの深層、サブテキストにセック(辛口)な人間観察の凄味が潜んでいるという点にあったのだと気づかされました。

    今回の舞台化、このサブテキストというものを欠いているのでした。
    例えば、次女の巻子(荻野目慶子)が夫の浮気に悩み無意識に万引きをしてしまうというくだりです。ここは、荻野目のひとり芝居でよかったのではないでしょうか。警備員らしき男のナレーションは雑音でしかなかった。また、この場に先立ち、浮気相手と思い込む夫の秘書と出会う場を用意しているのも蛇足の感を持ちます。分かりやすい状況説明のつもりなのでしょう、が、客は直感や想像力でドラマに参加する余地をなくされてしまっている。同様の感想を持つくだりが多々ありました。

    原作を損なわずに、という意識が強すぎたのかもしれません。
    もっとも、原作ドラマと全く同じものを創るなら、わざわざ舞台化を企てる必要もないわけで、向田邦子と和田勉から出発して、ドラマと別物にならなければ意味はない、はずです。
    けれども、若い作家と演出家には、公演芸術として演劇実験をおこなう大胆さも斬新さにも欠けていました。とても残念です。

    0

    2013/02/01 22:16

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大