『孤独の惑星 (コドクのホシ)』ご来場ありがとうございました。 公演情報 演劇ユニットG.com「『孤独の惑星 (コドクのホシ)』ご来場ありがとうございました。」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    無題427(12-170)
    19:00の回(晴、暑い)。18:03受付、中(受付の奥)で待っていても構わないということでしたので涼しい所で待ちます。18:30開場。原作が「ソラリス」、とても複雑な気持ちのまま階段を下り、舞台が目に入ってくると...。

    午前中、浦和のIMAXで「THE DARK KNIGHT RISES」みてきました。IMAXをみたことがある方はわかると思いますが、壁一面のスクリーン、高画質。大音量で椅子がビビります。絵と音と音楽と。それを持ち続けながらのお芝居でのSF作品、それも個人的に特別な思い入れがある「レム」であり、「ソラリス」。ほぼ同時期に「2001年宇宙の旅」をテアトル東京(シネラマ版)でみていて(余談ですが、シネラマ版は通常版と違うところがあるとネットにあります)、両作品が劇場でのSF作品のスタートであり、頂点でもあります(実は、SFの映像では、TV放送されたB級作品も大好き)。

    そのソラリスが目の前に。湾曲した部屋、銀色に輝くテーブル、ワインとグラス。左右の柱も銀(鏡のイメージかな?)、舞台手前の床に白い..湿布薬みたいなものが何枚も。インスト曲が控えめに流れ、正面上の(青紫)照明が宇宙ステーションの冷ややかさを感じさせてくれます。

    ここでおこるであろうこと、「お客さん」が来ること、理解するにはあまりに遠くにある「海」のことを思いながら、18:55三浦さんの前説、BGMに代わり嵐のような音が聞こえてきます。暗転、そうかこれは海の音なのか...21:03終演。

    理解できないもの、ソラリスの海、「星からの帰還」の100年以上先の世界、「砂漠の惑星」の機械、「エデン」の異星人...異質なものを描くレムの世界。

    終演後、前作のDVDを購入、三浦さんにお声がけさせていただき帰路へ。続く、

    ネタバレBOX

    正直、よくここまでまとめられたものだとビックリしています。映画のシーンと重なる部分...ああ、ここはこんな風に仕上げたんだ、おやっ、これは映画にないけど...いいな、とか。登場人物は「日本人」になっていますが、名前にもひねりがあり、終演後、「ハル」は「HAL9000ですか?」とお聞きしたほどで、「猿田」は「火の鳥」からきているそうです。タルコフスキー版は水とゆったりとした映像の中でお話が進み、こちらではそれを照明がセリフ以上に語りかけてきます。

    役者さんたちも大好演、男性は「人」、女性は「お客さん」。もう一人の登場人物、「海」は赤と青のふたつの太陽のひかりを受け様々な面をみせてくれます。

    ハルが(場面としては出てきませんが)ドアを突き破るシーン、蘇生するシーン..どれもいい。お客さんは4名、飛ばしたロケットの音は3つ、で間違ったのかなと思っていたら、残っていました。柳葉のお客さんが本人の自殺後も残っていたのは数にいれていいんですよね?

    タルコフスキーのラストは絵的には嫌いなので、どうなるのかなと思っていたら..おおっ、海に降りるのか.....で、ふたたび「お客さん」、海との対話が始まったのか....オドロイた。「2001年」で「スターチャイルド」がでてきたくらい驚いた。

    今借りている「物理学、まだこんなに謎がある(小谷太郎著 2012/4刊)」に、「ソラリス」と「2001年」に関する記述があり、「地球外生命探査」という章に「火星年代記」なんて洒落た副題がついています。

    余談:袴塚さんと園田さん...「おおばんぶるまー」でみていました。

    1

    2012/07/29 08:25

    0

    0

  • miss youさん
    ご来場ありがとうございました。
    劇場でお会いできて嬉しかったです。

    僕はタルコフスキーのラストは結構好きなほうなので、実は最後猿田が母にニーダウンする絵は、タルコフスキー版のケルヴィンへのオマージュです。でも、「2001年」で「スターチャイルド」がでてきたくらい驚いてくれたなら、もう、なにも言うことはありませんね(笑)

    僕はSFファンというよりは、レムとストルガツキイのファンで、特にストルガツキイのファンです。
    来年はストルガツキイの「そろそろのぼれかたつむり」的な作品を作りたいなと思ってます。次回は「森」。あの「森」どうやったら表現できるのか、いまはまったく分かりませんが・・・ははは。

    照明、音響の効果に関してはアーティストである、橋本剛(照明)、岡村崇梓(音響)の所業です。そして今回は初めてお願いした諌元大輔(舞台美術)との出会い(というか15年ぶりの再会)も大きかったです。来年もこの三人で出来たらいいなと、思ってます。

    またのご来場お待ちしております。

    演劇ユニットG.com 主宰 三浦剛(劇作家/演出家)





    2012/07/31 17:31

このページのQRコードです。

拡大