高き彼物 公演情報 (公財)可児市文化芸術振興財団「高き彼物」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    とてもよかった
    ここに書き込みしようと思ったら、農家の娘さんが☆一つで見ちゃダメとか書かれているので、本当に人の感想ってそれぞれなんだなと思いました。
    (ごめんなさい。農家の娘さんがそう思われた事を否定しているのではありません。)
    少なくとも私は、感動しました。笑って泣いて、ものすごく温かい気持ちでいっぱいになりました。

    吉祥寺シアターの舞台の上には、大きなちゃぶ台、黒電話、文机(その下には手提げ金庫)、お仏壇、アイロン台、籐製の背の低い椅子。まさに私が中学時代を過ごした田舎の家にもあったものたち。昭和53年の居間が存在していました。
    会場に流れている西城秀樹、山口百枝、世良正則の曲にも、懐かしい時代を思い出しました。
    そんな感じで開演前から期待が膨らみましたが、お芝居はその期待を裏切らず、むしろそれ以上でした。心動かされました。本当に感動しました。

    石丸謙二郎さんが良い。秀一の手紙から「シノケン」のことを語られた時は、一幕から涙が出て出て仕方なかったです。

    品川徹さんは舞台を引き締めてました。実際は、引き締めではなくって、ふっと力を抜かせてくれるんですが、彼の存在がこの舞台を一段高みに引き上げているといっていいと思います。

    田中美里さんも金沢映子さんも酒井高陽さんも、よかった。
    無駄な台詞が何一つ無い、濃い舞台でした。
    終わってみたら21時40分で、10分の休憩をはさんで2時間30分という長舞台(私にとっては2時間超えると長いのです)でしたが、見ている間は長いと全く思えず、あっという間でした。

    いただいたパンフレットに「市井の片隅で高く真っ直ぐに生きる」と書かれていましたが、観終わった後、まさに、「そう生きたい」と思わせてくれました。
    猪原先生のように、智ちゃんや、野村先生のように。


    可児市の花・薔薇が一輪全ての座席に置いてありました。
    芝居が終わって帰ろうとすると、後ろの席の男性が「よかったら」と自分の分の薔薇をくださいました。
    ビックリしましたが嬉しかったです。
    そんなふうに他人に花を贈りたくなるような、素敵なお芝居だったと思います。

    ネタバレBOX

    猪原先生が学校を辞めることになった理由、それまでの徳永お巡りさんらの台詞で、薄々想像はついていました。が、本人の口からそれが語られた時にはまた涙が流れました。
    相手の生徒には何もしていないのに、自分に「恋心」があったから、劣情があったから何も無かったわけではないという先生が、逆にとても高潔な人に見えました。

    秀一の事故にしても、猪原先生の過去にしても「自分がやったことは、自分がやったこと」「忘れること、無かったことにはできない」
    そういう、強い気持ちもまた「高き彼物」の一つなのではないかと思いました。

    1

    2012/07/07 11:20

    0

    0

  • はじめまして。
    私は、あくまで私自身の感じたことを勝手に書かせていただいているだけですので、特に否定されたなどとは感じておりません。お気になさらずいてください。
    逆にまた、私の感想は、この作品を高く評価する方々を否定する意図は全くありませんので、どうかご了承ください。

    当初の感想がいささか短すぎましたので、ネタバレ欄に追記しました。よろしければ、お読みください。

    2012/07/08 00:41

このページのQRコードです。

拡大