満足度★★★★★
無題366(12-109)
18:00の回(曇 暖)。17:40(たぶん)受付、開場。外から見る限りではちょっと個性的な喫茶店のようでしたが、入ってみるとまったくの異空間でした。舞台は半地下のような位置、奥には巨大なスピーカーの「壁」、周囲にはLP、人形たち、絵、古時計、入り口の上にはクラシック関係の写真(左のものはフルトベングラーみたいでしたが違うかも)、私の座席後ろはピアノ。天井にはランプと配管、半地下には大きめの椅子、ここがメインの舞台、狭いというとエビス駅前バーも狭いのですが、それ以上かも。でも、ひとつひとつ置いてあるものをみていて飽きることはなさそうです。17:55前説、時間は70分。
佐藤さんが出ていらっしゃるのでやってきました。田辺さんは、佐藤さんも出ていらっしゃった「増殖島(2011/12)」、戸田さんの「東京都鈴木区」は「ヘッドライン×デッドライン(2011/2)」。ザムザより先のエリアが初めてなので周りをぶらっと歩いてみました。青ひげマシーンは前作からで2作品目です。今回、続編とのこと。その「前作」は11月に再演されるそうでこちらもみたいと思います。劇中、聴こえてきたのは「モルダウ」「カノン」ですね?19:07終演、佐藤さんと少しお話しできました。※6月に「僕の過ちはここにある」がありますね、時間があえばまたここに来てみたいと思います。
2012/05/03 02:07
2012/05/02 01:35
こんばんは、外は雨です。
こちらこそありがとうございました。
少し追加しますね。
お店やギャラリーを使う場合、戸外も舞台の一部になり、「貸切」の案内がなければ、のぞき込む人もいて、そのうち陽は傾き、ときには雲がかかり、車の音が聞こえ、「芝居」であるという「約束事」は薄れ、物語の時間をより強く感じる気がします。
カフェ、バー、学生会館の(ホール)エントランス、美術館裏の駐車場、雑居ビルの屋上など、かわった会場での公演はどれも強く印象に残っています。※劇場ですと、桟敷きでも椅子でもベンチシートでもすぐにリラックス、最前列だと恥ずかしいなんてこともなくなってしまいました。
天井から床まで不思議の国。
推理小説に「叙述トリック」というのがあって…
(読者のミスリードをさそう手法…などと書かれてあります)、
確かに、終わってみて「!!」。
普段、会場まで時間があるときはマック等で珈琲を飲むのですが、
このお店だったら時間が経つのを忘れてしまいそうです。
でも、そんな1日の過ごし方もいいかなと思いました。
ではまた次回作で。