満足度★★
作品としての評価が行われているか
震災、津波、原発、一連の事柄を体験した現地の高校生たちの創った作品。
アフタートークを聞くところによれば、いわきの作品の創り方は、脚本があり、それを作り上げるのではなく、先生がお題を出し、エチュードにより創り上げられたセンテンスを、先生が脚本に構成し直す。という過程を経るらしい。
それを聞き、押し付けられたものをただこなすのではなく、自分たちで考えてつくることに好感を持った。
自分たちの身の丈に合ったことを、自分たちで考えて創る。これはまさに高校演劇としては正しいことだと思う。
いろいろな目に会い、どうしようもない怒りに震え、それを笑いとして作品に昇華する姿勢も好感が持てる。
ただし、やはり所詮は高校生、と言われても仕方ない考えやネタばかり。
当然ながら、出演者の力量にも差が見える。
「原発被害にあった高校生たちががんばっている」、「これが高校生たちの生の声だ」。
ほとんどがこの視点からのみ語られて、演劇作品としての評価が殆どなされていないのは彼らの不幸だと思った。