金閣寺 The Temple of the Golden Pavilion 公演情報 パルコ・プロデュース「金閣寺 The Temple of the Golden Pavilion」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    若者ありがちな屈折感をうまくすくい上げ、「今」にマッチさせていた
    誰が中心に来ても安心な、まるで1つのパッケージのような印象の演出。

    ネタバレBOX

    主人公、というよりは主演を盛り立てようと、共演の役者や演出(台詞の割り方とかセットとか照明とか)がフル活動していたようで、とてもわかりやすく、丁寧な仕上がりになっいた。
    つまり、「1つのパッケージ」となっていて、失礼な言い方をすれば、誰が主人公に収まったとしても、「カタチ」になるようにしてあったとみ言える。
    うがった見方をすれば、主人公がアイドルということで、どれぐらい演出の期待に応えてくれるのかがわからなかったのかもしれないからだろうか。
    単に、演出していてどんどんアイデアがわき、どんどんフル装備のようになっていった結果、なのかもしれないのだが。

    とは言え、主人公を演じた森田剛さんは、繊細な若者を好演していたと思う(少々ワンパターンなところもあるのだが・演出によるものかもしれないが)。
    それは、すべてを切り替え、役になりきり演じていて、見ていて気持ちがいいほどであった。
    そういう役への没頭ができるということは、役者としては当然だと思うのだが、できない役者も多いだけに、他の役も見てみたいと思わせてくれた。

    主人公溝口の痛みは、古今東西の若者に通じ、共感を得るものではなかっただろうか。
    彼には具体的に「吃音」というハンディがあるものの、誰しもそういう何らかのハンディ(劣等感)を背負っていると感じているものであり、「なぜ自分だけがこんな目に」と思っているだろう。

    この舞台ではそれをきちんと見せ、彼がどうあがいて、何にどう苦悩していったのかを、丁寧に見せていく。
    音楽、セット、照明の使い方のうまさがある。

    演出が過剰すぎて、ひょっとしたら役者の力をそれほど信じていないのではないか、と思うほどであった(主人公のモノローグのほとんどは別の役者が行う)。
    が、とにかくわかりやすいのは確か。
    主人公への共感度も高まるだろう。

    ただ、「金閣寺」への高まりはそれほど感じられなかった。
    本当ならば、父親が愛した金閣寺に対する、いろいろな想いが渦巻くことと、「美」への想いが彼を凶行に駆り立てていくわけなのだが。

    ただし、「金閣寺」とそれが持つ存在を「音」を主にして表したのはとてもよかった。
    山川冬樹さんが持つ独特の不気味さと、大駱駝艦のメンバー(田村一行さん、湯山大一郎さん、若羽幸平さん、橋本まつりさん、小田直哉さん、加藤貴宏さん)の存在が光る。
    大駱駝艦にとっては、舞踏ではない動きも要求されていたように見えたが、それも見事にこなしていた。山川冬樹さんと大駱駝艦の登場するシーンは、この舞台に強い楔を打ち込んでいた。
    これにプラス主人公の心情がもっと重なっていけば、さらにインパクトがあったと思う。

    鶴川と柏木を演じた高岡蒼甫さんと大東俊介さんは熱演。とてもよかった。

    ラストの台詞もの凄く意味を持たせてあったと思う。
    それはちょっとあざといほどに。

    0

    2012/02/17 05:48

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大