金閣寺 The Temple of the Golden Pavilion 公演情報 パルコ・プロデュース「金閣寺 The Temple of the Golden Pavilion」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    原作とは別物
    美と自意識について悩む青年の思いが手記の体裁を以て流麗な文体で描写された、三島由紀夫の名作の舞台化で、商業系の劇場にしては先進的な演出が印象的でした。
    視覚的、聴覚的に多くの趣向が盛り込まれていて、休憩込みで3時間弱と長めの上演時間の間で飽きることはありませんでしたが、小説の文章から立ち上がって来る濃厚な味わいは感じられませんでした。
    物語自体を楽しむのではなく、原作を読んだ上で、様々な場面がどのように作られるのかを楽しむ作品だと思いました。

    開演前から役者達が『金閣寺』の為とは思えないデザインの舞台上を行き来し、セットは椅子やテーブルを組み合わせて表現しながら第1幕は概ね原作通りに話が進み、第2幕中盤から原作とかなり異なる演劇的な演出で畳み掛けるという構成になっていました。
    かなり話を端折ってダイジェスト的な構成にしていたので、原作を知っていないと話の流れが追い難いと思いました。個人的に重要に思える場面が省略されていたり、省略した部分を繋げるために原作にはない設定や場面があったりして、違和感を覚えました。特に「認識」と「行為」についての思索がかなり削られていたのが残念でした。

    学生の溝口、鶴川、柏木を演じた若手3人はそれぞれのキャラクターが確立されていて、想像以上に魅力的でした。足が不自由でありながら強気に生きる柏木を演じた高岡蒼甫さんが特に良かったです。意外な役を演じ、さらに様々な効果音を声で表現していた山川冬樹さんの存在感が強烈でした。大駱駝艦のメンバーによるアンサンブルも細かいところまで作り込まれていて、観ていて楽しかったです。

    映像、照明等のスタッフワークがスタイリッシュで良かったです。特に小野寺修二さんによる振付はいわゆるダンスではなく、舞台の進行や転換と密接に繋がる動きで構成されていて、素晴らしかったです。
    ただし、音響に関してはBGMや効果音を多用していて、視覚的表現に比べて安易な表現に感じました。

    0

    2012/01/28 00:40

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大