満足度★★★
名台詞で偲ぶ
※日本青年館は16日のみの公演だったのですが、登録の際、16日とすると、公演期間が16日から25日という表示になってしまうので、1日から25日とせざるえませんでした。「松竹花形歌舞伎」は11月1日から25日までの秋季巡業公演なので。
中村獅童は、丹下左膳、一心太助、と、叔父の初代中村錦之助の当たり役を演じてきた。『瞼の母』の番場の忠太郎もそのひとつ。
戦後の映画スターの中で、錦之助はもっとも股旅物の渡世人の似合った人だと思う。映画・舞台で長谷川伸の代表作に主演し、高い評価を得た。
錦之助は若いときと、晩年とで、忠太郎の演じ方をまったく変えていたが、私は生前最後の忠太郎をもっとも高く評価する。
ラストシーンは一種悟りのような境地に立っていたと思う。
若い獅童が忠太郎をどう演じるか、という興味とともに、また、あの名台詞を聴きたいという思いで、チケットを購入した。
当日は、招待券の赤いハンコが押されたチケットを手にした団体客が長蛇の列で、動員の大変さがしのばれた。開演中も私語がやまなかった。
『瞼の母』は新国劇の十八番であり、歌舞伎ではない。歌舞伎の巡業演目としてふさわしいかは大いに疑問だが、松竹としては、座頭を任せて、成長させようとの親心なのだろう。
直近では現勘三郎の忠太郎を初役で観ているが、お母さん子で有名な獅童の「母恋」の演技に期待した。
2011/11/22 23:49
2011/11/22 22:28
コメントありがとうございます。
自分にとって特別な作品はそうですよね。観たくないというお気持ちはよくわかります。
私もいろいろ思い出しながら観ていました。
でも、あんまり客が笑うので、腹が立ってきて・・・。
忠太郎が手紙を書きながら、半次郎の母のぬくもりに胸詰まらせる場面も、ケラケラ笑うし。
何度も本作を観てきた私にすれば、おかしくは思えないんですが。
水熊の座敷の場面はは秀太郎さんも真面目に演じてるけど、関西の人なので、「間」がおかしく感じてしまうんですかねぇ。
笑也さんの「にいさーん」と呼びかける声はよかったですね。彼のお登世は似合ってました。
今回の舞台、演出に違和感がありました。獅童さんは先日の「江戸っ子繁昌記」も歌舞伎
の演目ではないと批判が出ましたが、「瞼の母」はやはり時代劇なんですよね。
上演すること自体は悪くないと思いますが。
長谷川伸さんは、ご自分の人生を重ねて書いておられるから、台詞の深みが違うんですよね。
真山青果もおっしゃるとおり、すばらしいですし、私も大好きです。
日本人に生まれてよかったと思いますよね。
、