ちょぼくれ花咲男 公演情報 文月堂「ちょぼくれ花咲男」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    とてもよくできた人情時代劇
    脇のストーリーの走らせ方とか、それらの結び付け方とか、なかなかうまいのだ。
    ストーリーを無理なく見せ、かと言って説明的にも陥らず、人情時代劇としてはかなりのクオリティだと思ったのだ。
    しかし…。

    ネタバレBOX

    物語の設定がいい。
    キャラクターの、それぞれの設定もいい。

    そして、それらがうまくストーリーに活きていて、どう転がっていくのかを見るのが楽しいのだ。
    脇のストーリーと、もとのストーリーとのかかわり合い方も、変にべたべたしてなくていいし、気が利いている。
    ちょっとした笑いもいい。
    西洋三味線の引っ張り具合とそのオチ的な歌も、うまい! と思った。
    そして、ちょっとした哀しみのエピソードのまぶし方も、人物の深みを増していてとてもいい。

    さらに、ラストや途中のご都合主義的なところも、このストーリー運びならば、まったく気にならないというか、むしろこうあってほしいと思ったとおりで気持ちがいい。

    涙的なエピソード、2度目の心中や弥七を全員で呼び戻すあたりもなかなか。

    とにかく脚本がいいのだ。
    これに関しては言うことない。

    最初に作・演出の方が出てきて挨拶したのだが、終わってみれば、「あの人がこれだけのもの作ったんだ」と驚いてしまった。

    ただ、口上のところから、なんとなく躓いていた。
    うまくないのだ、これが。
    慣れていないというか、声もイマイチ。

    で、舞台の演技はどうかと言うと、確かにうまい人もいるし、見せる人もいるのだが、全体的に見ると「練度が低い」と感じてしまう。
    つまり、もっと練習をすれば、かなりのレベルまで達するのに、と感じてしまったのだ。

    なんというか、客演が多いためか、役者間の噛み合わせがもうひとつなのだ。
    テンポよく畳み掛けてきても、それを受ける側が、ズレてしまっているというか、ブレーキを掛けてしまったり、また、逆もあったりと、ちぐはぐなのだ。
    さらに、噛む台詞が全体的に多い。それは非常に気になった。

    これを全体的なレベルが底上げしてある役者たちで見られたらどんなに素晴らしいものになったのか、と思うと非常に残念である。

    そういうレベルに達していて、役者に余裕があったのならば、本来は十分に笑いが取れるはずのところでは、いいタイミングで、間を考えて台詞が入ったりして、笑いが相当起きていたのではないかと思うのだ。
    笑いというのは、脚本で作るだけでは、大きなものには結びつかず(脚本だけで笑わせるところもあったが)、やはり、それを演じる役者の腕にかかるところが多いと思うのだ。
    どうもそういう余裕は見られなかった。

    しかし、初の時代劇でこのレベルの脚本である。ということは、現代劇はどのようなものになるのかが、非常に気になってきた。
    今回は時代劇という設定ならではのお話で、その設定が見事に活きていた。ということは、現代の設定においては、またうまい活かし方で、相当面白いのではないかと感じたのだった。

    役者で印象に残ったのは、権造の妻を演じた大森照子さんだ。腰が据わっていて、頭の妻然としていた。また、源治を演じた霧島ロックさんの、関西弁をポンポンと調子よく話す感じが良かった。そして、花咲男の長八郎を演じた牧野耕治さんは、後半に行くに従いエンジンがかかってきたようで、後半は良かった。

    ちなみに、星の数のうち3つが脚本分である。

    0

    2011/09/22 08:57

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大