ちょぼくれ花咲男 公演情報 文月堂「ちょぼくれ花咲男」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    直感で好きになった女性
    三谷智子さんとの出会いは、芝居ではなく、脚本が先でした。

    横内さんが大層押したのに、劇作家協会の公開審査で落選された時の作品で。

    この方は、近い将来、大物になられるに違いないと直感しました。

    あれから、何年??

    初見の芝居では、まだ綻びが見えたけれど、今回の作品は、素敵でした。

    初の時代劇と伺って、もっと破綻があるのかと予想したのですが、さにあらず。

    もちろん、時代考証や、衣装考証等、重箱の隅をつつこうとすれば、いろいろありますが、とにかく、まず三谷さんの演劇制作者としての躍進振りが、嬉しく感じて、最後は、初日の友人の報告同様、涙しました。

    キャストの皆さんが、適材適所の布陣で、これだけの登場人物に全て光りを当てる、作・演の裁量にまず感じ入りました。

    文月堂さんの今後にも、期待感が膨らみました。

    そうそう、余談ですが、以前サントリー美術館の「鳥獣戯画展」で見た、意外なある事象の庶民の飛ばしあい競技を、この花咲男の特技で思い出しました。
    江戸時代って、そういうおおらかな庶民の楽しみもあったんですよね?

    その絵の模写を、屏風に使ったら、更に面白かったかも。

    ネタバレBOX

    当パンの三谷さんのご挨拶文に、まず甚く共感。相手に必要とされているかはどうでもよい、ただ、相手の存在を欲しているだけ…という文章に。

    これを読んだだけで、既に涙腺が緩みました。

    始まった芝居は、この挨拶文を素直に舞台に投影したような、心温まる佳作でした。

    たくさんの既製の芝居や物語等のエッセンスが巧みに織り交ぜられ、それでも、きっちりと、三谷さんの独自性が色濃く…。

    女性らしい、細やかな作品作りが、胸を打ちました。

    吉原遊女お二人の美しさ。佐藤さんの口跡の良さと、確かな演技力、霧島さんの軽妙洒脱な演技に、小劇場ではなかなかお目に掛かれない、プロの芝居の醍醐味を感じました。

    同じ年齢の同じような芝居流儀の小劇場芝居を見慣れたせいか、こういうプロの技を感じる舞台に出会うと、それだけで、富くじに当たった気分でした。

    前回の見逃した公演では、最後に、私の好みではない収束の仕方だったと聞いていたので、最後まで油断できないなと、恐々観ていましたが、最後まで、爽快!心から、安堵した次第です。

    伊之助と美鈴の最後のシーンは、演じ手の佐藤さんと佳那枝さんのピッタリ息の合った名台詞が生き、まるで、時代劇の名作にも劣らない哀れを感じて、涙が自然に流れました。

    本当に、素敵!!大おススメ作品です。

    0

    2011/09/18 21:53

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大