興す人々 公演情報 劇団熱血天使「興す人々」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    扶氏医戒
    幕末から明治維新にかけての適塾が舞台。盟主は緒方洪庵。蘭方の医者、学者であり、教育者でもある。洪庵は大阪・船場に塾を開き若き人々の教育にも多大の精力を注いでいた。その力量を知る幕府は、江戸に召しだし奥医師とすると同時に西洋学問所の頭取としたのである。洪庵不在の時期も義弟や子息、門下生達は塾を守り、さらに分塾をするほどに発展したが、明治新政府の教育制度の整備と共に発展解消し、大阪医学校、府立医科大学、さらには大阪大学、慶應義塾大学の源流の1つとなった。

    適塾は全国から駆けつけた塾生にあふれ、談論風発の気風はその後の明治維新の激動の中、日本の運命に大きく貢献した多くの人材を輩出している。そんな塾生らのうち、今回は福沢諭吉、大鳥圭介、長与専斎などにスポットを当てたお芝居。

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    物語は洪庵と塾生、洪庵の家族とお手伝いを絡め適塾での勉学の様子や人間関係を描写したものだった。まず、キャストらの演技力は期待以上。舞台の序盤の見せ方も絶妙だった。適塾という場所が舞台なので、お堅い物語かと思いきや、福沢諭吉を少年のようにコミカルに演出していたのは演出家の意図するところかと察する。

    芝居とはあくまでも虚構の世界なので、何でもありなのだと常日頃から思っているワタクシには、こういった実に楽しげな適塾は観ていて愉快千万だったのだ。また、若い塾生には欠かせない揺れる恋愛沙汰も描写しながら、衣装、舞台美術でも魅せられ、視覚的にもひじょうに楽しめた。

    ただ一つ、場面転換に投入されるダンスだが、小道具を移動する際にこういったパフォーマンスで、観客の目を楽しませる効果を狙ったのだと考えるが、時代劇という設定にそぐわず、折角、温めた場の空気の流れを壊してしまうのだ。空気が乱れれば、観客はそれを修正し、立て直すのだが、それが何度も何度も遮断されると、やはり辛くなる。単体でのダンスはとても素敵で美しいのだが、やはり、この芝居には必要なかったように感じる。

    肝心の本だが、「扶氏医戒」の心得を用いて何かを興すという根底にある心意気は充分に伝わり、解りやすくて大満足な舞台だった。ポイントは4,5レベルだが、ダンス投入で空気が中断されてしまったので4とした。しかし、この劇団は今後も期待できると思う。次回も観たいと心から。


    0

    2011/09/15 11:42

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大