満足度★★★
【本編:5分だけあげる】極限の精神状況に至る心理的過程をもっと描いてほしかった特にここ数日は高評価の方が多いので、少々そのことを気にしながら書いています。また、正直、非常に感想の書きにくい内容と思いました。大体の筋は、「解説」や、他ユーザーの「観てきた」のとおりです。
ネタバレBOX
4
2011/07/05 08:27
0
2011/07/10 00:55
2011/07/09 16:38
2011/07/05 12:55
2011/07/05 12:09
このページのQRコードです。
拡大
コメント拝読致しました。
都合で多少前後して引用させて頂きますが(文意を損ねる意図ではございません)、
>ですから、いろいろな想像ができると思っています。
>映画『太陽を盗んだ男』も主人公の動機がブラックボックスであるように、
>またそういった仕組みの作品はいくらでもあります。
>好みといってしまえばそれまでですが、それを超えて、こうあるべきだ、と
>自分の考えを、そもそも作品の方向が違うものにまでに求めてしまうのは、
>勿体無いかな、と思います。
おっしゃるとおりで、「いろいろな想像ができる」と思いますし、
また、裏を返せば「その人にとってはできない想像もある」ということにもなろうかと思います。
失礼ながら、今回のコメントは、作者なりハセガワ様なりの「想像」が、
私に押し付けられているように取ってしまったというのが、
正直な感想なのですが、それも一面的に過ぎますでしょうか?
その原因が、受容する側の私にあるのか、
それとも発信される側にあるのか、
あるいは双方にあるのかも、正直私には分かりません。
ただ、作り手側、発信側は、当然連日作品に向き合っているわけですが、
観る側は基本的には一度だけの体験になります。
音楽同様、演劇も時間芸術ですから。
良いことではありませんが、見間違い、聞き間違いだってあるでしょうし、
複数回鑑賞する機会が与えられた場合、
「一度目には気が付かなかったことが、二度目で気が付いた」
と言うことも良くあります。
ですから「勿体無い」とか、「ほんのもうちょっとだけ反芻してみてください」
という言い方で、作り手側の解釈を観る者に押し付ける方が、
むしろ私には奇異に感じられます。
私がこの立場であることを始めにお断りしておきます。
>だいたいは、みささんが代弁して頂いたことが僕の考えとも合っています。
>>誰かが観ている前のパフォーマンスで鼻歌を歌うのではなく、
>>誰も見ていないところで鼻歌を歌う余裕があるだろうか?
>この部分は意味がわからなくて、
>鼻歌って普通ひとりのときにやりませんか?
>梶浦にとっての、人生の歌がボレロだったのだろうし、
>自分を鼓舞させたり落ち着かせていたんじゃないでしょうか。
>また、みささんがご指摘のとおり、彼女は達観や諦観の位置から
>物語が始まっていて、よしさんの求める心理的過程はすべて前提で
>ブラックボックスです。
みささんの投稿は私もいつも参考にしておりますし、
もちろん好みの違いは当然ありますが、
信用できる投稿をされるユーザーのお一人、と私も認識しております。
ですから、もし、みささんはじめ私以外の多数の観客が、
作り手側の意図をしっかり認識された一方で、
私にそれができなかった、ということならば、
「私のクセの強い好み」によるものなのかもしれませんし、
それとも、私の「受容能力の欠如」なのかもしれません。
どちらかなのかは、私自身では判断できませんし、するべきでもないでしょう。
>作者的老婆心ですが、書き込みいたしました。
>今後ともよろしくお願い致します。
みささんも、
「MUの舞台は観客の感性に投げ逃げする作風」
「こちらの感性に任せる作風」
と書かれていますが、
もしそうであれば、好みや人生経験、
そして貴団の、また他団もふくめての鑑賞体験の多寡等で、
様々に受け止められてしまうこともまた必然なのではないでしょうか。
もちろん芸術家の中には「分かる奴だけついて来い」という方もおりますし、
その中には、単に傲慢なだけの方もおりますが、
死後も名を遺した芸術家となった方もいますから、
「そういう態度はよろしくない」ということはできないでしょう。
ただ、私としては、一度だけ観て、そして投稿したように感じてしまったわけで、
それを、(しつこく引用して申し訳ありませんが)
「勿体無い」「ほんのもうちょっとだけ反芻してみてください」
という言い方で、暗に修正を求められても、
過去に感じてしまったことの修正はできないことも御理解頂ければと思います。
そしてもし、作り手側の意図をくみ取れない観客は困った存在であるとお考えでしたら、
おそらく私がMUさんの次の作品を観ても、
同じようなことになる可能性が高いと思うのですよ。
それに、観劇前のメールのやり取りで、
ちらっと「以前悪意のある投稿で苦労があった」旨が書かれておりました。
もちろん私の投稿は、悪意を持って書いたつもりはまったくございませんが
(悪意をもっての批判的投稿は論外だと思っております)、
これもいわば発信側の論理ですから、
もし、受容側のハセガワ様が、私の投稿をも含めて悪意的に受け止められたのでしたら、
原因の所在は別のこととしても、遺憾のことであるとは思っております。
そういうことのもろもろを考えますと、皮肉でもなんでもなくて、お互いの幸福のために、
やっぱり私は、今後は貴団の公演は控えた方がよろしいのかな、
とも、正直思っております。
なお、これまでの投稿をも含め、もし表現等で失礼の段等ございましたら、ご容赦下さい。
立場や考え方は違っても、「より良い芸術を希求する」方々であれば、
芸術面でも興行面でも御成功されることを私も願っております。