六月大歌舞伎 公演情報 松竹「六月大歌舞伎」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    夜の部は、かなり残念な出来映え
    歌舞伎を見始めて半世紀以上経つので、同じ演目を何度も違う演じ手で観ているわけで、どうしても、先人や、名役者の場合と比較してしまう自分がいます。

    歌舞伎公演は、同じ時に、世話物、時代物、狂言、舞踊等、ありとあらゆる種類の演目の、これまた全く異質な役を演じなければならないのですから、同じ役者さんでも、その公演の役で、向き不向きや、任に合う合わないの差が出るのは致し方ないことだと思いますが、今月の公演は、昼の部も含め、そういったことを顕著に感じた舞台でした。

    それにしても、自宅の茶の間での懇親会さながらにずっと私語を取り交わしてるおばさん達、「必殺仕置き人」のように、睡眠薬入りの吹き矢で、眠らせて、黙らせたくなりました。
    後ろの席の外人の同時通訳は、まだ外国語だから、ましだったのですが…。

    ネタバレBOX

    「吹雪峠」…吹雪の中、足元も覚束無く、フラフラしながらの出が、孝太郎さんお見事な演技。孝太郎さんの愛欲に生きるおえん、おえんに翻弄され、兄貴分を裏切る助蔵の愛之助のコンビは、共に手堅く演じていて、秀逸。ですが、最後に登場する、染五郎の直吉の演技に工夫がなく、女房と弟分に裏切られた渡世人の悲哀が感じられず、私は、そんなことありえないけど、誰か無名役者が大抜擢でもされての初舞台かと目を疑いました。
    昔、また旅物の島田正吾さんの名演や、孝夫さんの渡世人の立ち姿の美しさ等、あまりにも、名役者の舞台が目に焼きついているので、もうベテランの域にある染五郎さんのこの出来には驚きを禁じえませんでした。
    昼の頼家はあんなに良かったのに…。

    「夏祭浪花鑑」…これも、両手に余る程の団七九郎兵衛を観ています。吉右衛門さんは、昔はそうではなかったと思うのですが、最近、どうも、段取り芝居になってしまっているようで気になります。一場、二場は良かったのですが、大詰めの殺しの場面の演技が、気持ちがなおざりにされた演技に感じて残念でした。久しぶりに演じられる義平次役者さんだっただけに、これは大変惜しいと思いました。釣船三婦の歌六さんが圧倒的な存在感で、舞台を引き締めました。仁左衛門さんの一寸徳兵衛は、登場するだけで舞台が華やぎ、嬉しくなります。

    「かさね」…こちらの染五郎さんはとてもいいです。彼の踊りは、所作が大雑把なので、美しく踊るタイプの舞踊より、こういう芝居舞踊の方が向いていると思います。むしろ、かつて観た与右衛門では、孝夫さんの次に好きかも。
    時蔵さんのかさねは、台詞や所作は巧いのですが、柄が、こういう儚げなタイプの女性役には不向きなので、損をされているなと感じます。
    でも、いつもは眠くなる「かさね」、今日は、じっくり堪能させて頂けました。

    幕間に、舞台上で、俳優協会の表彰式があり、芝かんさんが、賞の授与をされていたのですが、ご高齢なんだなと痛感し、大変心配になりました。
    父の友人の鈴木治彦さんは、相変わらずお元気そうで、安心しましたが…。

    2

    2011/06/22 00:14

    0

    0

  • きゃる様

    はいはい、私も、「お国と五平」を連想しました。

    でも、芝居としては、この「吹雪峠」の方がよくできていると思います。

    短くて物足りないというご意見もありましたが、私は、この戯曲、人間の性が随所にうまく描き出され、大変秀逸な本だと思います。
    ただ、任に合った名優3人が揃ってこその芝居だとは思いますが…。

    2011/06/27 13:32

    KAE様

    最近、歌舞伎は御無沙汰気味で、KAEさんのレビューを嬉しく拝読させていただきました。

    染五郎さんについての感想が興味深かったです。踊りの所作の件とかも(笑)。

    渡世人と言うのは特に、見込む立ち姿とか所作が命ですものね。

    「吹雪峠」というと、世代的に雀右衛門さんのおえんを思い浮かべます。
    この芝居と「お国と五平」をつい並べて思い出してしまいますね。

    歌六さんも釣船三婦が板につくような年齢になったのですね。母の代からの萬屋さんご一家の贔屓(今度、歌六・歌昇さんご兄弟は播磨屋に戻されたんでしたね)としてはKAEさんにほめていただけて嬉しい限りです。

    時蔵さんへの感想も、納得です。

    有難うございました。観に行けなくても、じゅうぶん様子が伝わってきて、「さもありなん」と楽しく読ませていただきました。
    昔から歌舞伎をご覧になってるKAEさんのご感想は大変参考になります。

    2011/06/27 04:26

このページのQRコードです。

拡大