空気ノ機械ノ尾ッポvol.17 公演情報 空気ノ機械ノ尾ッポ「空気ノ機械ノ尾ッポvol.17」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    熱演だが、演目全体としてはどうだったのか?
    はじめてこの劇場に行きましたが、木造建築のような会場と、
    客席以上に急傾斜のステージにまず驚きました。

    で、どなたかもおっしゃっていた通り、評価の分かれる公演だったと思います。
    私は、やや疑問派・・・というか、高評価を付けている人が見い出したこの公演の魅力を私は気が付かなかっただけなのかもしれませんが・・・。

    そのように感じさせられる1つの理由は、やはり演者の熱演によるものと思います。
    客席以上に急傾斜のステージ上で、動きの激しい演技が要求される。
    ただただ、役者に怪我が無いことを祈るだけ。

    で、劇団サイトにもあったように、ある意味、オムニバス的構成で、
    各場面場面は密接な関連性を有していない・・・。

    ただ、ある場面がしばらくすると、再登場し、さらに進展して行ったり、
    時々出てくる「猫を探す女性」が、有機性を与える効果を与えたり、というような仕掛けはあります。

    そして、最後に、それら各場面が凝縮されたものが、
    あたかも回想シーンを見るかのように集約されて登場します。

    でも、以上のような仕掛けがあること、
    それから、この種のやや前衛的要素を有する演目では論理的に筋が展開して行く必要はなく、
    要は感覚的に一体性を感じさせればそれでよいこと、
    の2点を考慮しても、私としては「全体としてなんだったのか?」という気持ちになってしまったのです。

    それは、各場面場面は具体性が強く、かつインパクトも強いものが多い(これは長所)ことにも、
    一因があるのかもしれません。
    抽象的・前衛的な方向に持っていくのなら、私としては各部分はもうちょっと漠としていて、全体で何かしらの印象を与えられるように持って行った方が良いのでは・・・と思いました(あくまで私の独断と偏見)。

    それから、会場内、私はかなり寒かったです。
    昨今のご時世もあり、あまり冷房効き過ぎにはしない方が良いと思うのですが。
    翌日も寒い思いをして、私は風邪をひいてしまいました・・・。

    0

    2011/05/23 07:28

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大