満足度★★★
とりあえず
キャラクターが濃かったです。(いい意味で)
ちょこちょこ挟まれる笑いもテンポが良くて、心地のいいものでした。
これぞコメディという感じがして面白かったです。
以下ネタバレにて。
ネタバレBOX
川崎さんが八人目だというのを観客にも分かりやすく伏線をおいているのは、観客に優しい構造で、とても素敵だと思います。役者さんの言動でもそうですし、セリフでもきちんと「この人ですよ」とわかりました。
終わって振り返れば、農民の格好の侍はないよな。がそのまま、この人は違いますと要っていたんですよね(笑)
それから松中さんの自己紹介シーン。あれは秀逸でした。インパクトが凄くて一発で名前を覚えてしまいました。
などなど、前半はテンポも見せ方も個人的にはとても楽しかったです。
それだけに、後半が少し残念でした。
具体的に上げると、和田さんと大塚さんの会話シーン。
和田さんはおもむろに過去の話をします。が、特に誰と関係のある話でもない上、動機が微妙。
もちろんワザと微妙なものにしていることはわかるのですが、そのあとの大塚さんの言動が、どうしても前半ないし、役者に対してのものと違いすぎて釈然としない感が拭えませんでした。
また、理不尽な上司という社会では居て当然の個性を持つ大塚さんですが、彼は和田さんにはその態度の理由を話します。それで観客にはどうしてそういう態度なのかは伝わりますが、かと言ってそれを改めたような、ちょっと悪かったな、というような態度を役者に対しては一切行うことなく舞台が終わります。それが、カタルシスという面において、少々勿体無く感じてしまいました。観客は役者に感情移入して観れたでしょうから尚更。
そして最後。
落ちが……。いえ、とても楽しかったのですが、少々拍子抜け。
あれだけ揉めて、あの結果か……と思ってしまったのは事実。
役者同士がわかり合い、関係を築いていく過程は楽しかったです。
笑いの小ネタも内輪向けになることなく、ちゃんと観客まで届いていたことも、とても素敵なことだと思います。
満足度★★★★
個人的には好みでした
舞台セットとして絵本があり、それが独特な雰囲気を醸しだしていて、開演前からわくわくしました。
早いですが以下ネタばれにて。
ネタバレBOX
ストーリーとしては、メインの軸の中にオムニバス形式で「嘘と踊るソナタ」「幸せな日々」「彼女から遠く離れて」という三つの話を詰め込んだ形。
契約をしに来た子に魔女のような人が絵本の話として語る形式だったので、登場人物である役者さんたちはそれぞれ世界観を表すように、独特なメイクを施して居た。小物も絵本に相応しい分かりやすく作り物だとわかるもので誂えてあり、個人的には世界観の創造には成功していると思う。
ただ、作品中で重要な十字路は照明で表されるのだが、舞台セットの絵本の絵柄で良くわからないのが少し残念。
お話自体は、割合ありがちなお話だったように思う。
それでも、舞台でしか出来ない表現(本や漫画でやってもあの雰囲気は出ないと思うし、映像媒体もセットが複雑になりすぎて雰囲気が違う気がするのです。個人的に)だったので、それはそれで良いのかな、と。
とは言え、少々腑に落ちない点も。
「嘘と踊るソナタ」ですが、あの内容は、そもそもお金が関係せずとも、あの言い合い程度で壊れる友情なら端から壊れていたような気がします。お金が元で、ならともかく基軸が恋愛だったり相手の性格だったりでしたので。
金銭と絡めたエピソードの方が良かったかと思います。
それと、須藤さんが下半身下着姿で過ごす時間が長いかもしれません。
私は大丈夫ですが、人によっては嫌がる方も居られると思うので^^;
また、暗転が意外と長く感じてしまったのが残念。
テンポが悪くなり、少し冗長な気分になりました。
そして数名発声が足りていない役者さんが居られて、せっかくの雰囲気が崩れているように感じたのも残念でした。もう少し大きな会場になると多分聞こえないと思います。
と、色々(?)書かせて頂きましたが、個人的には好みな雰囲気なお話ではありました。
「幸せな日々」に出てくるピエロさんの演技&演出は友人共々お気に入りでしたし、最後にフラッシュ照明で数名だけ出てきた役者さん(謎の女・ピエロ・業者・須藤)は「悪魔」だったということかな? と勝手に解釈したのですが、ストップモーションみたいになるあの照明、個人的にかなりかっこよくて好きでした。
満足度★★
一言で言えば
何がしたいのかわからない。といった感想を抱きました。
舞台がギャラリーということで客席と近い(というか境がない)のは面白いし、声が聞こえないということもなく良かったし、舞台セットに関しても特筆するような不満はなかった。
むしろ雰囲気が出ていて良い感じ。
場面の転換はそれだとある意味わかりやすかったし、問題はないと思う。
以下ネタばれにて。
ネタバレBOX
問題はストーリーの方向性(コンセプト)が見えないということだと思う。
何に重点を置いている話なのかがよくわからなかったし、シリアスなのかコメディなのか中途半端な印象で、どこを目指しているのかが残念ながら見えなかった。
猫の話をしていたかと思えば、地震の話をしてみたり、かと思えば急に兄の話が出てきたり、大学の話が出てきたり。それが繋がっているかというとそうでもない。
話があっちこっちに飛んで、未消化のまま。
途中で挟まれる朗読も好きだから入れているようにしか見えず、作中との関連がうまくなされていないように思う。兄とのエピソードに絡めるにしても、対比で使っているわけでもないし、それに主人公が影響されるにしても既に知っているという状況なので小道具としても意味を成さないように思われる。
(でも、個人的に吉水さんの朗読自体は良かったと思います。素敵でした^^)
主人公の葛藤部分も場面転換の間にいつの間にか済まされている印象で、こちらには一向に伝わってこず、釈然としない。そして伏線(?)の未回収が多々あって気になる。
また、ところどころで既存の作品の名前を出していたが、それを観客が全員観ていなければ通じないし、不親切だと思う。
最後に、タイトル。観終わって「あれ、副都心線は?」と思ってしまったことはとても残念です。素敵なタイトルだっただけに。
……と、作品については厳しめに書かせて頂きましたが、劇場での応対等には不満はありませんでした。前説も面白かったですし、雰囲気は良かったと思います。