こぴのもらったコメント

261-278件 / 278件中
from もらったコメント
吉水恭子(芝居屋風雷紡) 吉水恭子(芝居屋風雷紡) ありがとうございます。なかなか面白い濃縮された舞台になりそうです。 ぜひ劇場でお楽しみください。
2011/12/07 18:50
うーやん うーやん コメントありがとうございます。今回は現実を生きる女性の生き方が中心に描かれています。女は弱く、強い。何かを感じて頂けるような舞台になるよう努めてまいります。ご来場おまちしています。
2011/11/27 15:16
にゃお にゃお ただのラブコメで終わらせたくないと思っております! ちゃんと戦隊物らしくアクションもがっちりで見応えはあるかと思いますので、是非ご来場くださいませ!
2011/10/27 11:33
末原拓馬 末原拓馬 ご来場と、コメント、ありがとうございました。 独特の世界観は、我々(スタッフ含め)語り手たちはお手伝いしたに過ぎず、物語中に見えていた景色は、ひろこさんが想像した世界かも知れません。どんな奇跡だったのでしょうか。伺いたいようにも思います。夢幻の世界。もしもう一度ご来場いただける機会がありましたら、よりはっきりと、その世界をみてみてください。脳の神経は、つかえばできてきありする、と聞いたことがあります。簡単に言うと、普通のひとはカブトムシ10匹がいても、どれがどれだか見分けられませんが、毎日世話をした人間だと、どのカブトムシがどのカブトムシだか、見分けられるようになる、と言うのです。これは、脳の構造が、細分化されたからといいます。 いきなりサイエンスィフィックなことを語ってしまい申し訳ない限りではありますが、想像力や、感覚と言うのも、これと同じ類のことなのだと思います。トレーニング次第で、いくらでもつよくなる。 たとえばこの物語スタイルが日本中、世界中のスタンダードになって、人類がみんな、卓越した想像力をもって生きるようになったとしたら。 なんだか、その時代は、ものすごく素敵な気がしてならないのです。人類はすでに壮年期に入っている、なんていう説もありますが、今一度、自由な発想を手に入れた、キラキラとした我々であれたら素敵だと。 政治も経済も科学もからっきしな僕は、そういう風に、世界を変えていけたらと思っております。 て、ごめんなさい、本当に。 なんだかつらつらと、わけのわからないことを書いてしまいました。 でも、いただいたコメントを読んで、そのようなことを、改めて考えてみました。 これからも、必死で精進してまいります。 どうぞ、よろしくお願いします。 感謝のうちに。 キンキラキンのラブをあなたに たくま
2011/10/25 10:38
かっぺ@眞鍋 かっぺ@眞鍋 脚本を読んだ時に「凄い所拾ったな」とは思いましたw 脚本の面白さ、テーマを掘り下げられるように頑張っております!是非ご来場下さいませ!
2011/10/24 15:30
蛸谷歩美 蛸谷歩美 こばひろこさま この度はご来場いただき誠にありがとうございました。 わかりずらい点は、すべてこちらの構成・演出・演技力によるものだと反省しております。 今後はよりよい作品をおみせできるよう、今回の反省をいかして参ります。 途中入場のお客様に関しては大変失礼いたしました。 準備不足の結果、大変なご迷惑をおかけしし、不愉快なおもいをさせてしまいました。 今後は二度と同じことのないよう対応させていただきます。 この度は誠にありがとうございました。
2011/10/17 02:03
末原拓馬 末原拓馬 ご投稿ありがとうございます!うれしいです。 自己紹介をうまく進める方法を、長きにわたって模索しては参りました。 あれやこれや、言葉を駆使してはみたのですが・・・ やはり、どう考えてもご覧いただくのが一番な気がしております。 こじゃれたことをできるタイプの我々でもないのですが、全力をもって、作品作りに励んでおります。心を込めておもてなし差し上げたい思いですので、どうぞお楽しみにしてくださると幸いに思います。 お待ち申し上げておりますね。 ご来場の際には、よろしければお声掛けください☆ キンキラキンのラブをあなたに たくま
2011/10/14 10:09
蛸谷歩美 蛸谷歩美 コメントありがとうございます!とても魅力的なフライヤーを作っていただけました。是非作品もご覧頂ければと思います。ご期待にそえるよう芝居を作り上げていきます!
2011/09/11 10:35
荒川 浩平 荒川 浩平 コメントありがとうございます☆ どんな結末を迎えるか、楽しみにしててください(^-^) お待ちしております☆
2011/08/30 15:02
川添公二 川添公二 コメントありがとうございます、チラシ可愛いですよね〜、デザイナーのツボイヒロムさんには去年の大車輪と今年春の致命的誤謬のビジュアルも担当して頂いてるんですよ〜、凄く目を引くPOPなチラシに今回も仕上げてくれました、このカラフルなチラシの様に芝居の中身もカラフルなので、是非是非体感しに劇場に起こし下さいね!
2011/08/29 15:51
やま やま コメントいただきましてありがとうございます。表参道でも気軽にお芝居を楽しんでいただきたくて始めた企画です。とても爽やかで素敵なお話しに仕上がってきました。是非、ご覧いただきたく思います。どうぞよろしくお願いします!
2011/08/25 12:13
みかん みかん コメントありがとうございます! 「ほっこり」…いい言葉ですね☆ 終演後、客席が「ほっこり」でいっぱいになりますように♪ 日本中が「ほっこり」でいっぱいになるよう、がんばります!(^^)! 劇場で、お待ちしていますね!
2011/07/22 00:02
REE REE ご来場、そしてこちらへの書き込みと本当にありがとうございます!! 1時間55分をあっという間だったとのお声を沢山頂いており、本当にうれしいです。 楽しんで頂けて、本当によかった!!
2011/07/16 14:58
チンチク チンチク こばひろこ様、ご来場いただき誠にありがとうございます!! 今回、女性が楽しめるお話にしたくて、絵本を題材に女性のお話を中心にしてみました。 2話目の女優は、tYphoon一家のメンバーで小林一恵といいます。 これからもよろしくお願いします。 これからもtYphoon一家、どんどん成長していきます!! よろしくお願い致します。
2011/07/07 04:36
taktak taktak パセリスの佐々木です。 ご来場、そして「観てきた!」へのコメントありがとうございます。 ご意見、ありがとうございます。 「苦手だ」というご意見はアンケートにもあり、 「何が苦手だと思ったのだろう」と自分でも考えてみたいと思います。 全ての人に「好きだ」と言ってもらうことは難しいかもしれませんが、 できるだけ多くの人に楽しんでもらえるよう、今後も勉強していきたいと思います。 もしご都合よろしければ次回もご来場いただければ幸いです。 今後ともパセリスをよろしくお願いします。
2011/06/29 09:00
くみたん くみたん ありがとうございます! 興味を持っていただけてありがたいです。 ぜひぜひご来場くださいね☆
2011/06/13 23:41
fujisaki fujisaki コメントありがとうございます! 会場にてtYphoon一家一同、お待ちしております!
2011/06/13 14:40
コータ コータ 期待に応えます!
2011/06/11 19:44

このページのQRコードです。

拡大