とちの観てきた!クチコミ一覧

61-80件 / 674件中
ランチさんとディナー

ランチさんとディナー

KAMAYAN

OFF OFFシアター(東京都)

2018/08/16 (木) ~ 2018/08/19 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/08/17 (金) 19:30

座席1階1列

KAMAYAN『ランチさんとディナー』OFF OFFシアター

安定のKAMAYANクオリティ。
(いい意味での)くだらなさとおバカな大学生のウェーイ感がとてもマッチしていたと思います。
セットも良かった。蜘蛛もいた?

ネタバレBOX

警備員が実は……って設定は序盤に布石があるとなお良かったかな。
(気づかなかっただけかも)
二代目なっちゃんの愛人。

二代目なっちゃんの愛人。

なかないで、毒きのこちゃん

OFF OFFシアター(東京都)

2018/08/21 (火) ~ 2018/08/30 (木)公演終了

満足度★★

鑑賞日2018/08/22 (水) 20:00

座席1階1列

なかないで、毒きのこちゃん『二代目なっちゃんの愛人。』OFF OFFシアター

自由な作品だなと思いました。楽しかったです。
あの場面から最初の5分くらいは何があるんだろうとワクワクが止まりませんでしたが、
期待が大きすぎたのかもしれません。
そこからがちょっと長すぎるかな。好みの問題だとは思いますが。

ネタバレBOX

既視感があったのだけど、新宿コントレックスもたしかこんな感じでしたね(^^;)
普段からこういう作風なのかしら。
オバケストラ!

オバケストラ!

SEPT ppn

シアターサンモール(東京都)

2018/07/11 (水) ~ 2018/07/16 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/07/15 (日) 13:00

座席1階E列

SEPT ppn『オバケストラ!』シアターサンモール

世界観の作りこみ、特に衣装が素晴らしかった。
大まかなお話は分かりやすいのですが、
説明不足気味で初見ではちょっと分かりづらいかなぁという点がチラホラありました。
(原作の知識が必要?またはパンフに書いてあったのかな)
終盤の殺陣のシーンは良かったです。

折角の生演奏、生歌唱なのでもっとアップテンポな曲を聞きたかった。
OP・EDの曲は作品の雰囲気とも合っていて良かったです。

分別盛りたいっ!

分別盛りたいっ!

ひとりぼっちのみんな

パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)

2018/07/11 (水) ~ 2018/07/16 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/07/14 (土) 18:00

座席1階1列

ひとりぼっちのみんな『分別盛りたいっ!』パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』

前説を聞くまで「もりたい」だと思ってた(^^;)
劇場の特徴を生かした開演直後の演出が良かったです。

あのノリを最後までやり通したのは凄い。
ただ一本調子な感じがしたので、もう少し起伏が欲しかったです。

ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ

ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ

ニ兎社

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2018/06/23 (土) ~ 2018/07/16 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/07/07 (土) 19:00

座席1階

ニ兎社『ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ』東京芸術劇場 シアターイースト

予想に反してコミカルな演出が多かったです。
前作はもっとシリアスだったと聞いていたので。
面白かったですが、この会場でこのお値段だと割高感を感じました。

ブロウクン・コンソート

ブロウクン・コンソート

パラドックス定数

シアター風姿花伝(東京都)

2018/06/26 (火) ~ 2018/07/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/06/29 (金) 19:30

座席1階1列

パラドックス定数『ブロウクン・コンソート』シアター風姿花伝

演技が素晴らしかった!圧倒されました。
ただ、銃声は苦手で最後まで慣れませんでした(笑)

人を殺して 生きている

人を殺して 生きている

オザワミツグ演劇

王子小劇場(東京都)

2018/06/27 (水) ~ 2018/07/03 (火)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/06/28 (木) 19:00

座席1階1列

オザワミツグ演劇『人を殺して 生きている』花まる学習会王子小劇場

Bチームを観劇。
私は読んだことは無いのですが、一昔前に女子中高生に流行ったケータイ小説がこんな感じだったのかなぁという気がしました。
分かりやすい不幸を描いて同情やカタルシスを得るような感じでしょうか。
ただ、児童虐待のシーンは例え虚構のお話でも観ていて辛かったです。
ラストの笑顔のシーンは良かったと思います。

ネタバレBOX

父親がゴムを使ってたのがなんとなく違和感がありました。
あのクズおやじなら生でやるんじゃないかなと。
D51-651

D51-651

ウォーキング・スタッフ

シアター711(東京都)

2018/06/23 (土) ~ 2018/07/01 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/06/27 (水) 19:00

座席1階B列

ウォーキング・スタッフ『D51-651』シアター711

舞台セットの臨場感と迫力が凄かったです。
下山事件の真相解明よりも国鉄職員側にフォーカスを当てた作品作りになっていて
意表を突かれた思いがしました。

奇行遊戯

奇行遊戯

TRASHMASTERS

上野ストアハウス(東京都)

2018/06/20 (水) ~ 2018/06/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/06/24 (日) 12:00

座席1階D列

TRASHMASTERS『奇行遊戯』上野ストアハウス

社会派エンタメ劇。
これだけの要素を詰め込んで破綻もなく2時間40分の長尺を最後まで飽きずに観させる構成力が素晴らしかった。
1章から2章の間の怒涛のモノローグも凄いですね。
一気に加速していく感じが爽快でした。

ネタバレBOX

冒頭のシーンはまっぱである必要あったのかな?
女性は分かるけど、隠しながら服を着る男性に違和感。
キレナイ

キレナイ

青春事情

OFF OFFシアター(東京都)

2018/06/20 (水) ~ 2018/06/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/06/21 (木) 19:30

座席1階1列

青春事情『キレナイ』OFF OFFシアター

凄く面白かった。たくさん笑えてほっこりなれる優しいお話。
こういう職場の雰囲気っていいなぁって思いました。
続編を期待したくなります。

どの登場人物もキャラが立っていて面白かったのですが、中でも遥がすごく印象に残りました。
おどおどワタワタしている姿に「がんばれー」と応援したくなる感じ。
ラストの少し成長した姿も良かった。
あととあるシーンで読んでいる本がツボでした(前の方の席じゃないと見えないかも)

フランケンシュタインー現代のプロメテウス

フランケンシュタインー現代のプロメテウス

演劇企画集団THE・ガジラ

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2018/06/07 (木) ~ 2018/06/13 (水)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/06/10 (日) 18:00

座席1階1列

演劇企画集団THE・ガジラ『フランケンシュタインー現代のプロメテウス』ウエストエンドスタジオ

ビリビリくるような圧倒的な臨場感。特に照明、音響の演出が素晴らしかったです。

原作は未読だったのでWikipediaでざっくりとあらすじを確認してみた感じでは
だいたい原作通りの展開みたいですね。
200年近く前のお話ですが、AIとかシンギュラリティなんかが話題の昨今にはぴったりのテーマなのかも
と感じました。

上演時間2時間10分
二面客席。通常使用時に客席側になっている方が正面かなという気がしました。

日本文学盛衰史

日本文学盛衰史

青年団

吉祥寺シアター(東京都)

2018/06/07 (木) ~ 2018/07/09 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/06/09 (土) 14:00

座席1階1列

青年団『日本文学盛衰史』吉祥寺シアター

こういうエンタメ寄りの演出もするんだ、と新鮮でした。
時事ネタ満載でとてもコミカル。ゼロ場のアレはお見事でした(笑)あれで空気が一気に和らいだ。
(後半には無くなるかも?とのこと)

著名な文豪たちがこれでもかと登場するので、近代文学詳しい人はもっと楽しめるのかもしれません。
今では当たり前の表現も苦難の末「発明」されたものだということが感じられました。

今回もセットが素晴らしかった。庭の奥行きが良かったです。
注意書きされていますが、最前列は奥側が結構見づらいです。臨場感、没入感は凄いですが。

ツヤマジケン

ツヤマジケン

日本のラジオ

こまばアゴラ劇場(東京都)

2018/06/05 (火) ~ 2018/06/10 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/06/06 (水) 20:00

座席1階2列

日本のラジオ『ツヤマジケン』こまばアゴラ劇場

綺麗なドロドロ。リアルの女子高ってもっとエグイんだろうなと思ったり。
冒頭とラストの演出が好き。

登場人物が多く、お互いの呼び方に姓・名・愛称が入り混じっていて
物覚えの悪い私にはどうにも人の名前が頭に入ってきませんでした(^^;)
もう一回観たら分かるかな。

ネタバレBOX

アキラ殺害以降のハジメの壊れっぷりが良かった。
SEはもうちょっと頑張って欲しかったかな。
そのものズバリは見えない演出だったので音はグロくても良かったのでは。
ECHO

ECHO

劇団森

早稲田小劇場どらま館(東京都)

2018/05/19 (土) ~ 2018/05/21 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/05/20 (日) 19:00

座席1階1列

劇団森『ECHO』早稲田小劇場どらま館

学生演劇とは思えないくらい演技がこなれていて素晴らしかったです。
冒頭の演出もクオリティが高く、作品への期待が一気に高まりました。

肝心のお話の方は少し説明不足な印象を受けました。
面白そうな設定も色々とあったけど投げっぱなしのままで終わっていたような。
組織?の人たちはキャラが立っていたのでもうちょっと活躍を見てみたかったです。

日の出政府のW杯

日の出政府のW杯

ZIPANGU Stage

萬劇場(東京都)

2018/05/16 (水) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/05/20 (日) 14:00

座席1階1列

ZIPANGU Stage『日の出政府のW杯』萬劇場

清々しいまでの公私混同っぷりとハチャメチャな展開が面白かったです。
ただ、もっとバカバカしい内容でも良かったんじゃないかなぁと思いました。
フライヤーにもそれっぽい人がいるし、総理はアブさんでやるとか。

冒頭のマスコミとは政治とはみたいなくだりは興味深かった。

ネタバレBOX

最後まで彼女を一番と言わなかった主人公
ほんとに彼でいいのだろうか(笑)
堀が濡れそぼつ

堀が濡れそぼつ

MCR

ザ・スズナリ(東京都)

2018/05/18 (金) ~ 2018/05/22 (火)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/05/19 (土) 19:00

座席1階2列

MCR『堀が濡れそぼつ』ザ・スズナリ

面白かったー!
もっと単純なバカ話で進むのかなぁと思っていたらメロドラマばりのドロドロ展開もあったりして、
起承転結の構成がとても鮮やかでした。
雨降って地固まるって感じかな。

櫻井さんのキャラクターがいいなぁ。めっちゃスカッとした。
どうなったのかは怖いので考えない(笑)
あと堀さんの台詞回しとかツッコミがすごい好きです。

東京マトリョーシカ

東京マトリョーシカ

ゆるるか

RAFT(東京都)

2018/05/18 (金) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/05/18 (金) 20:00

座席1階2列

ゆるるか『東京マトリョーシカ』RAFT

4人の作・演出で一人の女優さんをフィーチャーしたオムニバス公演。
『迎春』『お花見協奏曲』の二本立てが一番のお気に入り。
三人のテンポの良い絶妙な掛け合いが素晴らしかったです。
特に女①の鬼畜っぷりが面白かった(笑)
あと最後のオチめっちゃ好き。ファーイト!

和風ファンタジーのような『灯』も良かった。
徐々に真実が明らかになっていく構成が上手いなと思いました。

公演自体は楽しかったのですが、観劇環境としてはあまりよろしくなかったですね。
ちょっと詰め込み過ぎだと思いました。
座った場所も悪かったのかな。

メールには受付は開演60分前と書いてありましたが実際は30分前でした。
上演時間は約90分。

しゃーろきあん

しゃーろきあん

東京ノ温度

ホボホボ(東京都)

2018/04/26 (木) ~ 2018/04/30 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/04/26 (木) 20:00

座席1階1列

東京ノ温度『しゃーろきあん』ホボホボ

執着心って怖いねっていう。真犯人に気づいた後で時間差でゾクっとくるラストが秀逸でした。
大学名でピンとは来たけど際どい時事ネタぶっこんでて笑う(^^;)

ミステリー小説などではお馴染みの人物誤認の叙述トリックを舞台で見事に実現していたのが凄い。
気づいた瞬間のやられた!感はなかなかのものです。
違和感も破綻もない伏線の張り方がお見事でした。

カッター

カッター

シアターノーチラス

RAFT(東京都)

2018/05/10 (木) ~ 2018/05/13 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/05/13 (日) 17:00

座席1階1列

シアターノーチラス『カッター』RAFT

こんな職場やだなぁ(笑)
パワハラ気味の上司とか裏で悪口を言い合う同僚とか疑心暗鬼でギスギスとか。
会社における人間関係のイヤーな部分を凝縮したような感じにいたたまれなさを感じました。

自殺の真相とかスカート切り裂き事件の犯人とか、ミステリー要素もあって楽しめました。
誰もが怪しく見えるので、犯人予想も面白かったです。
終盤のちょっとサイコ入ってる感じの雰囲気も好みでした。

これまで同劇場での最前列は何度か経験があるけど、今回の最前中央の近さは半端なかったです。
臨場感がすごい。近すぎてのけぞるレベル(笑)

ネタバレBOX

同僚が自殺して2週間じゃ実際はあんな感じにはならないだろうなぁ
なんて思いました
俺の屍を越えていけ

俺の屍を越えていけ

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2018/05/12 (土) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/05/13 (日) 14:00

座席1階1列

feblaboプロデュース『俺の屍を越えていけ』新宿シアター・ミラクル

シチュエーションがすごく面白い。自分がこの立場になるのは絶対嫌だけど(笑)
業界人っぽさと社会人的ノリの両方がうまく醸し出されているような演技がとても良かったです。
熱い討論劇のようなものを期待していたので、そこはちょっと思っていたのとは違っていました。

囲み舞台なので(恐らく)どこに座っても必ず見えない演技があると思います。
表情や目線から伝わるニュアンスもあるはずなので、できればリピートしたいですね。

今回から?の事前振込を利用してみました。
まだまだ試行錯誤の段階なのかな。
振込の確認が取れたらメールで連絡がもらえると安心できます。

ネタバレBOX

誰をリストラするかについてほとんど議論が交わされず、
結局多数決だったのが私には物足りなく感じました。

・意気消沈で帰ってくる本荘
・どうだったの?→みんな集まったら!の天丼
のお約束なネタがすごいツボでした

このページのQRコードです。

拡大