お薦め演劇・ミュージカルのクチコミは、CoRich舞台芸術!
Toggle navigation
地域選択
ログイン
会員登録
全国
北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
管理メニュー
団体WEBサイト管理
顧客管理
バナー広告お申込み
バナー広告お申込み
Toggle navigation
menu
公演検索
HOME
公演
検索
ランキング
チケプレ
掲示板
Myページ
団体・公演・劇場登録
団体WEBサイト管理
チケット管理システム
CoRichチケット!
チケット管理システム
CoRichチケット!顧客管理
HOME
miss_youのMyページ
投稿したコメント一覧
miss_youの投稿したコメント
並び替え
新着順
新着順
更新順
評価順
161-172件 / 172件中
to
投稿したコメント
miss_you
こんばんは! コメントありがとうございます。 3連休なのでどこかの枠でお邪魔するようにしますね。 (よほどのことがなければ大丈夫) 舞台と客席が近い劇場が好みなので、 「がざびぃ」での公演(ちょっと遠いけど)楽しみにしています。
2011/07/24 00:52
miss_you
こんばんは、こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。 4人の役者さん、みな個性があって、真摯で、みていて気持ちがよかったです。女性がメインの(トーク的)お芝居については(私、miss_youは男性なので)、自分でも自覚していて、好き嫌いがかなり激しくて、ダメなときはダメなんですが、本公演はそんなことはまったくありませんでした。他のチラシの間にちょこんと挟まっていた公演案内を見逃さなくてよかったとつくづく思うのでした。
2011/07/18 23:33
miss_you
羊さん、こんにちは。 今まで動物の役ってちっとも好きではなかったのですが、 今回、初めてですね...「この羊はただ者(羊)ではない」と思ったのは。 絶妙な「羊語」と、迫りくるジンギスカンの恐怖。 ラムステーキをラム酒なんていうごろ合わせもいいかも。 「ふさふさ」→「つるつる」の変化も楽しくみせていただきました。
2011/07/18 09:29
miss_you
ゆい様、こんばんは。 はい、そうです。いつも少し早めに劇場に行くようにしています。 地震があった日、私は六本木の高層ビルで勤務中。 ゆっくりと揺れだし窓の外、となりのビルをみると お互いが左右に大きく揺れているのがはっきりとわかります。 なかなか止まらない揺れ。外へ避難。 人生初めての屋外退避。その夜は家に帰れず自席で夜が明けるのを 待つしかありませんでした。 その後、多くの劇団が公演の中止を余儀なくされました。 それでも自分たちには芝居がある、芝居しかないという想いで活動を再開。 それでいいのだと思います。 2時間の公演であってもそのために役者さんたちが 費やした時間は計り知れないものだといつも思っています。 今、たまたまですが、お芝居をみに行ける環境にあります。 いつそれができなくなるかわかりません。 そんななかで「見に来て本当に良かった」と感じる芝居に出会えた ということは大変ありがたいことだと思います 次回はテアトルBONBONですね。土日なら大丈夫だと思います。 楽しみにしていますね。
2011/07/05 23:30
miss_you
こんにちは。「LDK」のチラシですね、みに行きましたよ。六本木の「ふみ」も。原画をみる機会というのがなかなかなくて(普通の絵画展はよく行きます)、1度、萩尾望都さんの原画展に行ったときは、とても感動しました。来週、予定がどうなるかみてみます。
2011/06/17 14:10
miss_you
こんにちは!このギター、スペクトラム5ですね?インレイ、ボディ、オモチャみたいなボタン…Van Halenが弾いているのをみたことがあります。
2011/06/10 09:07
miss_you
ろくこさん、こんにちは。 観劇中の地震は初めてでした。思わず天井を見上げ「ちゃんとライトが搖れている」なんてみていましたが、内心はちょっと不安。…隣の方は気にしていない様子でしたけど。
2011/06/10 08:20
miss_you
こんばんは。わざわざコメントありがとうございます。10準備しても、実際使うのは1つか2つかもしれません。でも、その積み重ねは必ずお客さんに伝わると思います。
2011/06/08 22:31
miss_you
櫻木様、コメントいただきありがとうございます。コメントをくださる劇団さんがあまりいないなか、みなさんへのコメント、これってなかなかできないことだと思います。ふらっと立ち寄ってみたらいい芝居だった…、こんなのがいいなあ、と思っています。
2011/06/02 09:25
miss_you
コメントありがとうございます。偶然ですが「セピア色の昭和」本間千枝子著というエッセイを読んでいるところです。忘れかけている「昭和」を女性らしい感覚でたぐり寄せています。お芝居、映画や小説とは違い情景を描くのがなかなか難しいんだなあと思いました(お客さんに依存するところが大きいから?)。「もはや戦後ではない」…昭和31年経済白書。明治〜大正、関東大震災、広島・長崎への原爆投下、終戦、経済復興(光と影)、阪神淡路大震災、そして東日本大震災。それぞれに語られなければならないものがまだまだあると思います。最後に、スカイツリー編、お客さんいっぱい笑っていらっしゃいました。
2011/06/02 08:18
miss_you
こんにちは。お芝居楽しかったですよ。岩手に行く理由と帰って来る理由が「この家族」みんなが納得して=それは観客である私達も、「お帰りなさい」と声をかけるようなおわり方、こんなのがよかったなあ、などと思いました。役者のみなさん(もちろん、女の子も!)とてもステキ。
2011/05/07 11:28
miss_you
佐藤様、こちらこそありがとうございました。今日も観に行ってしまいました。1つの公演で2回観ることはありますが、たいていはバージョン違い(男性版/女性版、配役シャッフル)。同じメンバーのものは、そう何回もありません。最近では「千年女優」。また改めて感想を書きたいと思っています。
2011/04/15 21:58
«
5
6
7
8
9
(current)
»
バナー広告お申込み
このページのQRコードです。
拡大
×
このページのQRコード