男ばかりの会話劇 『アベンジャーズ Ver2014』
カプセル兵団
STAGE+PLUS(大阪府)
2014/09/19 (金) ~ 2014/09/21 (日)公演終了
スーツ姿の男はカッコいい
特撮に特別詳しくはないけれど、登場人物はわかりました。詳しければもっと味わい深いんだろうと…
黒いスーツで煙草をふかす姿はカッコいいが、今は喫煙できる場所も少なくなりました。世の中が複雑になるとヒーローもいろいろとたいへんそう。
でも、ヒーローには哀愁がよく似合う。
どうぎやうむぐら
あうん堂
アトリエS-pace(大阪府)
2014/09/12 (金) ~ 2014/09/14 (日)公演終了
よりそう、とはどういうことだろう
家族を失うことで社会とのつながりも失ってしまった、ホームレス男性三態。
観客は彼らと会話しているソーシャルワーカーの視点で、ソーシャルワーカーと同じく、見ていることしかできない者としている。
If you are happy and→
PLANT M
カフェ+ギャラリー can tutku(大阪府)
2014/08/25 (月) ~ 2014/09/07 (日)公演終了
今日でお星さまふたつ
ダブルキャストなので(ストーリーなどは変わらない)両バージョンみてきました。半券代わりにお星さまがもらえます。
カフェの入っているビルの3F、前のテナントが出て次のテナントが決まるまでの暫定空間、階上なのに地下室やプチ廃墟感のある空間全体と、光、映像、歌、ノイズ、を使った美しい光景。特に小さな光が走るのはとても綺麗でした。
女子芸人
DOOR
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2014/08/22 (金) ~ 2014/08/24 (日)公演終了
元気になれるいいお話
仕事を持つ女性なら誰でも共感できるような心情を、演芸の世界を舞台に。悪い人が出てこない、優しいお話。
漫才や太神楽など演芸の部分もなおざりにしていないところが好感度大。
蜘蛛女のキス
パンダの爪
太陽と月(大阪府)
2014/08/16 (土) ~ 2014/08/18 (月)公演終了
原作小説読もうと思いました
映画は見たけど小説は読んだことがなかったので、ラストシーンを知りませんでした(だから、なんで「蜘蛛女のキス」というタイトルなのかわからなかった)。
不思議に美しい光景にそれまでのことが収束されていくんですね。
聞こえてくる言葉から状況を想像する舞台。
休憩あり4時間は、お話がよくできているから退屈はしなかったけど、体力的にやっぱりつらい。もうちょっとエッセンス抽出してほしかったかも。
山犬
OFFICE SHIKA
座・高円寺1(東京都)
2014/08/07 (木) ~ 2014/08/17 (日)公演終了
なるほどヤマイヌ
もともとABCのような大きさのホールでやる芝居ではないだろう(物語には、息苦しい狭さ、が重要なファクター)が、この大きさだからこそ見られた人間離れした動き。
動物的ともいえる動きには言葉以上の説得力があって、物語にも別の説得力を与えたかもしれない。
風当り、宵の葉擦れ。
ライトアイ
ACT cafe(大阪府)
2014/08/02 (土) ~ 2014/08/03 (日)公演終了
職人・坂口修一の芝居
職人の名にふさわしくいろいろできる役者さんだと知ってはいるけれど、無器用でものごとに正面からまっすぐ当たることしかできない武骨な職人の役はほんとにはまる。
女房は三人にそれぞれで印象違うんだろうなあ。他は行けなくて残念。
0号 -2014-
ゲキバカ
ABCホール (大阪府)
2014/07/25 (金) ~ 2014/07/28 (月)公演終了
ダンスシーンが圧巻
夜が明けたら取り壊される、古びた映画スタジオがこれまで自分が作り出してきた華やかな場面を再現する。そんな回想シーン。時代劇の殺陣もきれいに決まっていたが、なにより「キャバレー」のレビューがすごい。他でも、芝居の中で踊るのはよく見るが、ダンスの精度がまったく違う。プロフェッショナルってこういうんだなあと思う。
物語は平明で、悪人は一人もいでてこない。そういう意味では後味がいい。
夜、ナク、鳥
くじら企画
AI・HALL(兵庫県)
2014/07/19 (土) ~ 2014/07/21 (月)公演終了
「くじら企画」最終公演
四人の看護婦による保険金殺人事件。
客席は四方囲みなので、選んだ席によって見える風景は違う。
どの人物に注目するかでも、見える風景は違う。
硬軟織り交ぜてひとを追いつめていく主犯格女性の凄みは、ほんとに凄い。
キンギョの人々vol.3「穴の宇宙」
突劇金魚
突劇金魚アトリエ(大阪府)
2014/06/01 (日) ~ 2014/06/30 (月)公演終了
金魚の宇宙
会場わかるかな~、と見渡せば、屋根に大きな金魚。
一歩足を踏み入れると赤くてふわふわの空間に丸いのぞき穴がいくつか。白い座席に座って黒い宇宙で繰り広げられるお話をみる。全話みたいのでとりあえず最終日を予約してきたが、あの空間には違う時間帯にも行ってみたい。
執行の七人
劇団太陽族
浄土宗應典院 本堂(大阪府)
2014/06/05 (木) ~ 2014/06/09 (月)公演終了
会議劇
停滞する会議とその話し合いのうちに気づく他のこと。「七人の部長」のおとな版みたいな。おとなな分だけ抱えてるものは重いけど。それぞれの人物の個性がきちんと描き分けられているのはさすがです。
はなの台ふき/おなかごしのリリ
コトリ会議
AI・HALL(兵庫県)
2014/05/30 (金) ~ 2014/06/01 (日)公演終了
ちょっと不可思議な展開のお話二つ
こわかわいらしい不思議な会話劇。淡々と交わされる言葉の響きが独特で、コトリ会議ならではです。
天使(?)の登場するときのキッチュ感とかカメさんの幽霊がふっと消える時のローテク感とか。たまりません。ツボです。
驚く方法は忘れた
sputnik.
【閉館】カラビンカ(大阪府)
2014/05/24 (土) ~ 2014/05/25 (日)公演終了
驚く方法は忘れた
タイトルとチラシのちょっとさめたスタイリッシュな感じが映像や照明にもあった。
殺したという意識を持たない殺人者について調査を進める女性記者、しかし彼女こそ殺した記憶を持たない殺人者なのではないか… といったサスペンスフルなストーリーも面白かったが、舞台全体の雰囲気を楽しむお芝居だったと思う。
『Bad Trip』改訂版
上海太郎カンパニー
STUDIO CHEW(すたじおちゅー)(兵庫県)
2014/05/23 (金) ~ 2014/05/25 (日)公演終了
最後の剥製の猿
遊気舎
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2014/05/15 (木) ~ 2014/05/18 (日)公演終了
猿たち
近未来、一応安全宣言は出されたがほとんど住む人のない場所で共同生活をする人たち。それぞれに傷を抱えてそれぞれの想いを持っている。いろんな猿ネタが楽しい。
羽曳野の伊藤は前座長の時から健在だが、うんも星人の破壊力もすさまじい。
斜陽
百景社
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2014/05/14 (水) ~ 2014/05/15 (木)公演終了
斬新な太宰
わたしだったらこうは読まない、読めないだろうという斬新な太宰治の読み方。
役者はみんな動きの切れがいい。以前、坂口修一の「走れメロス」を見たとき、坂口さんだからこういう作りにしてるのかと思ったけど、この劇団は全員すごく体力も運動能力もあるんだ。
アコヤの木第二回公演『ハッスル神功!!!』
アコヤの木
天満天六・音太小屋(大阪府)
2014/05/12 (月) ~ 2014/05/14 (水)公演終了
井筒
未知座小劇場
未知座小劇場(大阪府)
2014/04/19 (土) ~ 2014/05/12 (月)公演終了
濃縮され、まだ還元はされていない
伊勢物語、能楽、シェークスピア、ジャン・ジュネ、唐十郎、ニジンスキー…などなど思いっきり詰め込んで煮詰めた脚本。三人の女優の声が音楽的な響きを持って美しい。
難しいことを考えなくても楽しめます。オヤジギャグも満載。
恋する、プライオリティシート
コメディユニット磯川家
一心寺シアター倶楽(大阪府)
2011/01/26 (水) ~ 2011/01/31 (月)公演終了
みごとな大団円
とっちらかった人間関係(含5カップル)をきれいにおさめ、全員が幸せになるという離れ業がきれいに決まっていました。さりげない(時に荒々しい)生演奏の音楽も、作り込んだバーの美術にマッチしてgood。