遊民の観たい!クチコミ一覧

281-300件 / 609件中
職員室の午後

職員室の午後

STUDIO META

笹塚ファクトリー(東京都)

2014/02/26 (水) ~ 2014/03/04 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪

午後の職員室は…
重苦しい空気に包まれていた、とでも言いたくなるようなフライヤーですね。
以前から気になる役者だった北見さんが演出ということで観たくなりました。
でもやっぱり、皆戸さんが出演するので観たいのかも。

あの鉛筆で、不帰の恋文を記す

あの鉛筆で、不帰の恋文を記す

笑犬

ザ・ポケット(東京都)

2014/02/19 (水) ~ 2014/02/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

あの鉛筆とは?
この鉛筆でもなく、その鉛筆でもなく、あの鉛筆なわけで。鉛筆に秘密がありそうです。柴田さんの芝居、一度観たかった。

No Regret No Life

No Regret No Life

文月堂

RAFT(東京都)

2014/01/21 (火) ~ 2014/01/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

ギュッと詰まった…
文月堂は前二作を拝見しているが、エンタテインメント性が高いし、人物描写も巧みで注目している団体だ。今回は短編集ということで、その魅力がギュッと詰まったかたちで観られるのではないかと秘かに期待している。

幸福な職場(再々演)

幸福な職場(再々演)

劇団 東京フェスティバル

駅前劇場(東京都)

2014/02/05 (水) ~ 2014/02/12 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪

幸せそうだなー
セピア色の写真に写るオジサンたちの笑顔は心から幸せを感じている笑顔に見える。小さな「しあわせ」を感じに、ぜひ伺いたいです。

人魚の夜

人魚の夜

青☆組

こまばアゴラ劇場(東京都)

2014/01/10 (金) ~ 2014/01/20 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

人魚に足があるぞ!
“あなたの心の琴線をそっとなでる、大人の為の官能的なおとぎ話”などと聞いたら観たくない訳がない。タイトルも艶めかしいぞ。

プラトニック・ギャグ

プラトニック・ギャグ

INUTOKUSHI

駅前劇場(東京都)

2013/12/25 (水) ~ 2013/12/29 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

そう、大切なのは意味不明な時間
犬と串は今夏の「ミニスカーツ」が初見だったが、コメディの新たな地平を切り開くのは彼らかもしれない、と感じさせる公演だった。「本物のコメディ」とは何なのか、ぜひ拝見したい。

マイホームマイホテルマイパートナーハネムーン/久保らの歩く道

マイホームマイホテルマイパートナーハネムーン/久保らの歩く道

コーヒーカップオーケストラ

OFF OFFシアター(東京都)

2013/10/02 (水) ~ 2013/10/09 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

やっぱ、いいね
説明にあった宮本さんの小ネタ読んだけど、やっぱこの人の笑いはツボにはまる。前作の小ネタ最高だったな。今回は2作品同時公演。豪華だねー。それに中尾ちひろ嬢が出るし観なきゃ損だね。

ファニー・ガール

ファニー・ガール

シンクロ少女

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2013/10/04 (金) ~ 2013/10/14 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪

確かに彼女の服の模様はおかしい
昨年初見の団体だが、独特な風合いを持った舞台で印象に残っている。今回のテーマは身近で重要な問題だがあまりクローズアップされてこなかったように思う。説明を読むと非常に面白そうだ。これは観たい。

『うれしい悲鳴』/『太陽とサヨナラ』(終演しました! ご来場ありがとうございました!)

『うれしい悲鳴』/『太陽とサヨナラ』(終演しました! ご来場ありがとうございました!)

アマヤドリ

吉祥寺シアター(東京都)

2013/10/23 (水) ~ 2013/11/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

何かが終わった後に何が始まる?
「育つ」というテーマの中にすべてが詰まっているのだろうが、フライヤーを見ても植物が育つようなイメージだ。人と人が出会って変身していく様だと「成長」という言葉を使いたくなるものだが。子供に対して使う「育つ」の中に大切な秘密が隠されているようだ。常に新鮮な刺激を与えてくれる「アマヤドリ」の新たな挑戦に期待しよう。

『泡』(再演)

『泡』(再演)

劇団 東京フェスティバル

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2013/09/18 (水) ~ 2013/09/23 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

人生も泡・・・かな
いろんな意味が込められているんですね。福島の方々が「リアルが描かれている」、「代弁してもらった気持ち」というならこれはぜひ観たいです。

ナイゲン【ご来場ありがとうございました】

ナイゲン【ご来場ありがとうございました】

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2013/09/26 (木) ~ 2013/10/08 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪

再々演とは相当好評だったんだな
会議の出席者のキャラクターがバラエティに富んでいて面白そうだ。泥仕合がどんな展開になりますやら。楽しみですね。

『起て、飢えたる者よ』ご来場ありがとうございました!

『起て、飢えたる者よ』ご来場ありがとうございました!

劇団チョコレートケーキ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/09/19 (木) ~ 2013/09/23 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

あの時代とはいったい何だったのか
あの時、テレビの生中継を食い入るように見ていた自分を思い出す。最近では故若松孝二監督が彼らを描いた作品が、強烈な印象として残る。あの事件とは、あの時代とはいったい何だったのか、考えるいい機会になればいいと思っている。

SEA HORSE ADVENTURE(シーホースアドベンチャー)

SEA HORSE ADVENTURE(シーホースアドベンチャー)

マグズサムズ

南大塚ホール(東京都)

2013/09/20 (金) ~ 2013/09/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

「やっぱりにげる」選んでるけど戦ってるね
設定が面白いですね。SFコメディってどんなのかな?

Hedda

Hedda

演劇集団 砂地

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2013/09/11 (水) ~ 2013/09/18 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪

窓外に見える海に、彼女は何を思うのか
タイトルは聞いたことあるけど、読んだり観たりしことがなかったので、ちょっと調べてみた。これは重くて暗そうだな。でも大いに現代に生きる我々に通ずる何かがありそうだ。きっと見応えあるぞ。

フォアローゼス

フォアローゼス

ゲキバカ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2013/09/12 (木) ~ 2013/09/16 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

男臭せっー
「フィルム・ノワール」ならぬ「ゲキバカノワール」か。ふむ、面白そうだ。「男の美しさ、ここに極まれり」というところか。熱く切ない男たちの姿をこの目に焼き付けたい。

elePHANTMoon×iaku

elePHANTMoon×iaku

Sun-mallstudio produce

サンモールスタジオ(東京都)

2013/09/04 (水) ~ 2013/09/08 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

珠玉の短編
サンモールスタジオ代表 佐山氏の「ご挨拶」読んで観たくなった。それにしても「elePHANTMoon」の作品のタイトルがスゴいね。

失禁リア王

失禁リア王

柿喰う客

吉祥寺シアター(東京都)

2013/09/05 (木) ~ 2013/09/17 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

妖艶ですなー
フライヤーの女優たちの妖艶さといったらこの上ない。「女体」(にょたい)というのも艶めかしい。ただの嫌らしいオヤジだね、こりゃ。

花と魚(第17回劇作家協会新人戯曲賞受賞作品)

花と魚(第17回劇作家協会新人戯曲賞受賞作品)

十七戦地

王子小劇場(東京都)

2013/09/12 (木) ~ 2013/09/17 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪

タイトルに込められた意味とは?
あらすじを読むと、とてもミステリアスな内容。劇作家協会新人戯曲賞を受賞したこの作品。観たかった。

兄弟ノート

兄弟ノート

劇団ヨロタミ

萬劇場(東京都)

2013/09/04 (水) ~ 2013/09/08 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

チラシがノートになってますね
“実話をもとにしたハードウォーミングストーリー”っていうのが興味を引きます。親子愛を描いた作品はよく見かけるが、兄弟愛はそうでもないのでその辺の描かれ方にも期待しましょう。

かっぽれ!〜夏〜

かっぽれ!〜夏〜

green flowers

あうるすぽっと(東京都)

2013/09/06 (金) ~ 2013/09/08 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

また、やりますね
あくまでもフライヤーのシンプルなデザインが貫かれている。そこに夏らしいブルー。この作品は間違いないと確信しております。

このページのQRコードです。

拡大